Emu

山形県在住 | 自分と向き合う時間を大切に | 趣味:読書・日記(内省)・書き物(no…

Emu

山形県在住 | 自分と向き合う時間を大切に | 趣味:読書・日記(内省)・書き物(note) | 興味・関心:食・農業 | 生産現場に関わりながら農産物を販売する仕事がしたいと思い、日々模索しています💭 | SNS:https://lit.link/emunote

最近の記事

  • 固定された記事

生産現場に関わりながら、農産物を販売したい

私は将来、仕事として生産現場に関わりながら、農産物を販売したいと考えています。私は以前、農産物の通信販売に関する仕事に関わっていました。関わる中で、生産者と密接に関わる機会がないことに、徐々に疑問を抱くようになりました。 この疑問から、販売担当者だからこそ生産現場に足を運び、現状を知ると同時に、生産者と深く関わりながら、農業や農産物の価値を理解する必要性を感じました。 そのため、これからは生産現場に関わりながら、農産物を販売する仕事がしたいと考えるようになりました。従来の

    • 農業に関わりたい気持ちはあるけれど

      農業や生産者に関わりながら、農産物を販売したい。このような思いで日々過ごしていたところ、ご縁があり、先日農業に関わるきっかけをいただいた。関わる中で、今後も農業に関わりたいと思えた一方、ほぼ毎日朝から夕方まで長期的に関われる自信が持てなかった。 私は、これまで肉体労働をしたことがなく、運動の習慣もない。だからと言って、少し外に出ただけで倒れるほどやわではない。起床から就寝まで、一般的な生活ができる程度の体力と筋力は持っているつもりだ。 しかし、これから継続して農業に関わり

      • 【読書記録 12日目】 私は、つい「〜でしょうか?」と質問調で文章を書き始めることがありました。 本書を読み進める中で、自分を含め全ての人に問いかけるような文章の方が、共感される文章につながることを学びました。

        • 【読書記録 11日目】 私にとってSNSは、伝えたいことが決まったら投稿するものでした。 SNS等での投稿を通じた多様な立場の方々との交流が、誰にでも確実に伝わるような文章を作成することにつながると学びました。

        • 固定された記事

        生産現場に関わりながら、農産物を販売したい

        • 農業に関わりたい気持ちはあるけれど

        • 【読書記録 12日目】 私は、つい「〜でしょうか?」と質問調で文章を書き始めることがありました。 本書を読み進める中で、自分を含め全ての人に問いかけるような文章の方が、共感される文章につながることを学びました。

        • 【読書記録 11日目】 私にとってSNSは、伝えたいことが決まったら投稿するものでした。 SNS等での投稿を通じた多様な立場の方々との交流が、誰にでも確実に伝わるような文章を作成することにつながると学びました。

        マガジン

        • 挑戦したいこと・関わりたいこと
          2本
        • 読書記録
          12本
        • 本の感想・紹介
          6本
        • 自分との向き合い方
          6本

        記事

          【読書記録 10日目】 自身の人間性を伝える文章にするためには、お客様の悩みや理想、自身の日々の出来事を起点にすることの大切さを学びました。 上記を起点に自身の仕事と掛け合わせて発信することで、独自の視点が生まれたり、感情に訴えかける文章ができたりするとのことです。

          【読書記録 10日目】 自身の人間性を伝える文章にするためには、お客様の悩みや理想、自身の日々の出来事を起点にすることの大切さを学びました。 上記を起点に自身の仕事と掛け合わせて発信することで、独自の視点が生まれたり、感情に訴えかける文章ができたりするとのことです。

          【読書記録 9日目】 文章を書く時に誰に伝えるか前提を決めないと(何も知らない人・専門家 など)、“相手が理解できる言葉”は書けないことを学びました。

          【読書記録 9日目】 文章を書く時に誰に伝えるか前提を決めないと(何も知らない人・専門家 など)、“相手が理解できる言葉”は書けないことを学びました。

          【読書記録 8日目】 本を読み進める中で、私も「自分のためになるかどうか」という気持ちで文章を読み始めることが多いことを思い出しました。 文章を書く時も、相手のためになるかどうか考えながら書くことが大切だと学びました。

          【読書記録 8日目】 本を読み進める中で、私も「自分のためになるかどうか」という気持ちで文章を読み始めることが多いことを思い出しました。 文章を書く時も、相手のためになるかどうか考えながら書くことが大切だと学びました。

          【読書記録 7日目】 これまでの私は、具体的に言語化しないと相手に伝わらないと思い、悩むことがありました。 具体と抽象、どちらの表現も活用することで、自身の考えを適切に言語化できると学びました。 また、反論をあらかじめ予想した上で、主張を組み立てることの大切さも学びました。

          【読書記録 7日目】 これまでの私は、具体的に言語化しないと相手に伝わらないと思い、悩むことがありました。 具体と抽象、どちらの表現も活用することで、自身の考えを適切に言語化できると学びました。 また、反論をあらかじめ予想した上で、主張を組み立てることの大切さも学びました。

          【読書記録 6日目】 伝えたいことを伝えるためには、まずは考えていることを全て吐き出すこと、そして、相手の反応を元に考えを深めることが大切だと気づきました。 私自身、考えを言葉にできていない不明瞭な部分を、相手の反応で気づくことがありました。 今後も上記を意識したいと思います。

          【読書記録 6日目】 伝えたいことを伝えるためには、まずは考えていることを全て吐き出すこと、そして、相手の反応を元に考えを深めることが大切だと気づきました。 私自身、考えを言葉にできていない不明瞭な部分を、相手の反応で気づくことがありました。 今後も上記を意識したいと思います。

          【読書記録 5日目】 これまでの私は、過去と今の自分を比較し、葛藤することがありましたが、「過去の自分に囚われていては動けない」という言葉を読み、ハッとしました。 また、気づいたらあるものが自分軸であると書かれており、作るものだと思っていた自分軸に対する考え方が変わりました。

          【読書記録 5日目】 これまでの私は、過去と今の自分を比較し、葛藤することがありましたが、「過去の自分に囚われていては動けない」という言葉を読み、ハッとしました。 また、気づいたらあるものが自分軸であると書かれており、作るものだと思っていた自分軸に対する考え方が変わりました。

          【読書記録 4日目】 今日から、文章を書く時に大事なことがまとめられている章を読み始めました。 著者は、悩みや理想など感情(価値観)でターゲットを決めるよう述べていました。 感情に寄り添った内容の方が「自分のために書いている」と共感が得やすいですし、為になりました。

          【読書記録 4日目】 今日から、文章を書く時に大事なことがまとめられている章を読み始めました。 著者は、悩みや理想など感情(価値観)でターゲットを決めるよう述べていました。 感情に寄り添った内容の方が「自分のために書いている」と共感が得やすいですし、為になりました。

          【読書記録 3日目】 読み進める中で、人として選ばれるためには、徐々に信頼関係を築くことが大切だと気づきました。 お互い初対面なのに売り込もうとしたり、深い仲ではないのに売り込みたい気持ちを垣間見せたりなどの短絡的な戦略は、不快感を抱くから。

          【読書記録 3日目】 読み進める中で、人として選ばれるためには、徐々に信頼関係を築くことが大切だと気づきました。 お互い初対面なのに売り込もうとしたり、深い仲ではないのに売り込みたい気持ちを垣間見せたりなどの短絡的な戦略は、不快感を抱くから。

          【読書記録 2日目】 私は、何かを始めたり続けたりする中で、やる意味を考えてしまいがちでした。 しかし、考えることで見出せたことはあったので、私にとっては大切な行動でした。 今後は、始める時は気軽に始めて、続ける中で、大事にしていきたいことを選択していきたいと思います。

          【読書記録 2日目】 私は、何かを始めたり続けたりする中で、やる意味を考えてしまいがちでした。 しかし、考えることで見出せたことはあったので、私にとっては大切な行動でした。 今後は、始める時は気軽に始めて、続ける中で、大事にしていきたいことを選択していきたいと思います。

          【読書記録 1日目】 本日から読み始めた「自分らしさを言葉にのせる 売れ続けるネット文章講座」。 読んでいて感じるのは、選ばれる人になることの大切さ。 誰かから選ばれるような価値(状態・レベル)はないのに、利己的で一方的に求めがちな自分に恥ずかしさと焦りを覚えました。

          【読書記録 1日目】 本日から読み始めた「自分らしさを言葉にのせる 売れ続けるネット文章講座」。 読んでいて感じるのは、選ばれる人になることの大切さ。 誰かから選ばれるような価値(状態・レベル)はないのに、利己的で一方的に求めがちな自分に恥ずかしさと焦りを覚えました。

          情報収集の習慣化を目指して

          私は、他者とのコミュニケーションにおいて、2つ悩みがありました。1つ目は、話題に乗れない・話題を提供できないことです。私は、「知らないから話に関われない」「何を話せば良いかわからない」という現状に焦りを感じていました。 他者から与えられるだけではなく、私からも何か与えないといけない。なのに、何も与えられるものがない。このような現状に焦りを覚える一方、どのように現状を変えれば良いか分からずにいました。 2つ目は、興味・関心に対する意欲の低さです。就職活動の採用試験時に、関心

          情報収集の習慣化を目指して

          自身の理想像で仕事を選ぶ

          最近、将来的に通信販売に関する業務に携わりたいと思い、勉強のため、関連する本を読み始めました。しかし、読み続けるうちに、通信販売に関する勉強をする意味について悩むようになりました。私の本来やりたい仕事を再確認するため、自己分析をしようと思い立ちました。 ⒈「やりたい仕事」の理由を深掘りする自己分析をする中で、私にとって通信販売は理想に近づくための手段の1つであることに気づきました。 私が本来やりたい仕事は、「お客様と生産者、両者に寄り添った農産品の販売に関する仕事に携わる

          自身の理想像で仕事を選ぶ