mako

心の動き、身体のこと、そして人生

mako

心の動き、身体のこと、そして人生

最近の記事

すごいひとのことば

私にはその人の魅力とかその人の凄さとか全然わからなくて、ふーんっていう感じだったけど。 しばらく何の気なしにお話ししてる時に 私のスケジュールの話してて こんなことを言われたの 「嫌だから、辛いからという理由で逃げちゃいけないけど、人間関係はどうしょうもないから。 ちゃんと逃げなきゃだめなのよね。それで良いのよ。」 なんかこの一瞬で泣きたくなった。 そんな瞬間が最近多い。 味方じゃないなあって人もたくさんいるけど 何でこんなに味方してくれて、ご飯行ってくれて、名

    • 自分のことなのに

      私の心は私だけのもので 他の誰の物でもなくて 誰にも左右されることはないのだけれど 昔から他人のこころの動きには敏感で 自分のこころの動きには鈍感で もっと自分のこころの動きに慎重に向き合わなければいけない いまわたしはあまり楽しめていないということが事実 現状としてやりたいことからやらなければならないこと化している現実に嫌気がさす 「なんにもしたくないのならやらなければいいじゃない」 そういわれたことが懐かしい なにがしたいの? ずっと寝ていたいのなら寝ていればい

      • ピラティスインストラクター3カ月目

        季節すっかり、やっと秋 夕方にかけて涼しくなってきた良い季節ですね 私はというとあっという間に3ヶ月目突入!! 段々と場慣れはしてきて今日はなにをやろうかな〜と考えられる余裕が出てきた感じ だけども クライアントの反応はさまざま でも笑顔が増えた気がする 代行で初めてお会いした人でも笑顔♡ それは普通に嬉しい! 気づいたことが何個かある 私は自分自身がものすごく呼吸に気をつけていて、呼吸をすることで体を動かしている感覚を掴めるタイプなのだと、やっとわかってきた でも

        • 第二回ピラティス反省会

          今日は第二回レッスン【代行】 最初予約1人だったけど、わらわらと3人に! そのドキドキ感。やば。 とりあえず今日はオーバーボールをちゃんと使おうと決めて、あとは詰め込みすぎない。 あとは初心者(3回目)のひとがいるから その人を気にしてあげながらやること。 でも男の人も混じってて アウター系、MNのスタジオとなかなか近め 少しお話し、家は近所で、スタジオは仕事近く もう1人はそこまで話せず。 あとは初心者の人 全ての体の繋がりが大切 急に出来るものじゃないので、ゆ

        すごいひとのことば

          突然の記録開始

          本日、私の初めてのピラティスレギュラーレッスン終えました。 いや、むしろ長い長いピラティス人生の始まりなのかもしれない。 2月からMatの養成コースに通い始め、 5月に養成コースが終わり、 6月に課題を終わらせ、試験を受け無事合格🌻! そこからオーディションを受け 合否の連絡がなかなかこなかったり レギュラーレッスンが決まらなかったり 本当に色々紆余曲折ありまして やっとこさ本日 いざレギュラーレッスンスタートとなりました🎉 いやー、感慨深いスピード感。 私なりに早すぎ

          突然の記録開始

          自己紹介

          はじめまして。 千葉県在住、ピラティスが趣味の「Yako」です。 今回は私の自己紹介をさせていただきます! ◇私ってこんなひと昔からとにかく本がスキな子供でした。 小学生のころの愛読書は【ハリー・ポッター】 ランドセルを背負い、歩きながら読書する文学少女。 中学校では毎日昼休みに図書室通い。 図書室の先生と仲良くなりすぎて、結果【図書委員長】にまでなっていました。 だけど高校受験では3歳からやっている競泳の為に、県内の強豪校を選んでしまうという失態。 レベルについてい

          自己紹介