見出し画像

突然の記録開始

本日、私の初めてのピラティスレギュラーレッスン終えました。
いや、むしろ長い長いピラティス人生の始まりなのかもしれない。

2月からMatの養成コースに通い始め、
5月に養成コースが終わり、
6月に課題を終わらせ、試験を受け無事合格🌻!

そこからオーディションを受け
合否の連絡がなかなかこなかったり
レギュラーレッスンが決まらなかったり
本当に色々紆余曲折ありまして
やっとこさ本日
いざレギュラーレッスンスタートとなりました🎉

いやー、感慨深いスピード感。
私なりに早すぎるスピード感。

そして無事に初レッスン終えました☺️
ちゃんと準備してきたはずが、ちゃんと準備してきたのに、まあぐだぐだ🙆‍♀️!

いやちゃんと最初から最後までレッスンできたし
最後までやり遂げたし、ものすごい頑張った。

お客さんからも笑顔で
「ありがとうございました」をいただいたし、
「声が落ち着いていてよかった」と言っていただけたし。それはすごく良いこと!!

【反省点】
・ちょっと詰め込みすぎかな
・少し欲張ってるから、あと2つくらい減らしてもよいかも
・自分は2回くらいやって、初めての人とか、できてない人に少しでもタクタイルで直してあげても良いかも!

と常連さんになんとも的確なアドバイスをいただきました。

自分が汗かくほどやっちゃダメよね…

【お客さん目線】
◉直してくれない人より、直してくれる人を選んでくる傾向がある

◉もうお気に入りIRがいるお客さんの心を、掴むためには、少しでいいから直してあげることができると、相手は嬉しく感じる

◉わからなくてキョロキョロしている人がいたら気にしてあげること
(その人につきっきりでも初心者の人がいるならなんとなく周りの人も察知するから)

◉夜の時間帯の声のトーンとしてはとても良い感じ、キューイングもよかった。
→昼の時間帯はもっとハキハキとテンション変えて使い分けが出来るとすごく良い
PVが後ろで2つほどやってたら、多分聞こえない声のトーンだから、もう少し高く大きく出すイメージ

【課題】
◉欲張りにならないこと

◉30分〜35分すぎにサイドに余裕を持って入ってバックエクステンションまで落ち着いて入れていくこと

◉そのあとに時間があまっても
ペルビックカール→ショルダーブリッジでも
キャットストレッチ、
フロントサポート、バックサポート
オープンレッグロッカー、シールパピー
など色々やることはあるのだから!

【気持ち】
大丈夫!落ち着いて楽しんで!
初めから出来るひとなんていないのだ!
ピラティスと同じで、修正修正。
やって直して、やって反省して、
どんどん変化していくことが今の私のやること🫶

よし!今日の反省おわり!
次は金曜日ヽ(* 'ー')ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?