マガジンのカバー画像

英語と私

28
小さいころから、日本社会が「生きづらい」と感じてきた私に、「生きやすい」世界を見せてくれた英語との出会いから、これから先、英語の世界からもらったヒントをもとに、日本を「生きやすい…
運営しているクリエイター

#翻訳

"Black Lives Matter"の日本語訳をきっかけに問題の「本質」を考えてみる③

引っ越したばかりで
バタバタしてだいぶ間が
空いてしまいまいたが…
前回の続きで、
シリーズ最終回です。

前回の記事の中では

"黒人差別反対!"

と訴えれば訴えるほど
なんだか"それ"から
遠ざかるような気がしてしまう

と書いた。

そこからまた新たな疑問が
自分の心の中に浮かんだ。

じゃあ、私はデモなどをして
声をあげる人たちに対して
「反対」なんだろうか、、、?

うーん、そういうこ

もっとみる

"Black Lives Matter"の日本語訳をきっかけに問題の「本質」を考えてみる①

日本語訳への違和感

"Black Lives Matter"日本語では「黒人の命も大切」

という風に訳されることが多いようだけど

その、あと付けのような言い方にすら
差別が含まれているような気がして
ずっとモヤモヤしていた。

「どんな命だって、大切だよ…」と。

どうやら私だけではなく、同じように
違和感を感じている人は多いようだ。

検索してみると

「これは誤訳だ!」という人から
「い

もっとみる

英文チェックを頼みたい!と思ったときに、まず最初に知っておいてほしいこと②

前回の記事では、
英語ができるようになって
唯一「困ってしまった」
エピソードを書きました。

それは知人や友人から
「英語チェック」を気軽に頼まれ、
英文をバーンと送り付けられること!

でも、そんな彼らのことを
責めたいわけではありません。

英語チェックや翻訳って
実際、どういうことなのか
"本質的に"理解してなければ

その"気軽な英文チェック"が
実は「仕事として翻訳をする」よりも
いか

もっとみる