見出し画像

よく道をきかれる謎

【これを書いたきっかけ】
約5年前、旅行先(都会)で電車を待っているときにヨーロッパのカップルから「どちらの電車に乗れば〇〇にいきますか?」と英語で言われたのですが、土地勘が無く、右と左で進行方向が違う場所で、即座にはわからなかったのでお断りしてしまいました。違う人に尋ねていたのを見てたら5秒で答えてて電車に間に合っていたのでホッとしました。
これを機にできる限りスマホで検索して場所を教えてあげようと思ったのです。このあと印象に残った場面が3回ありました。


1.通勤中
きっかけになった件から1か月後ぐらいにあった話です。
当時の職場には徒歩で通勤しており、結構早歩きでイヤホンで音楽聴きながら向かっていたところ、キャリーバックをひいているおばあさんがこちらに向かって話しかけてきました。さすがに聞き取れなかったのでイヤホン外してもう一度内容を聞きました。宿泊先のホテルの場所がわからなかったようで、手書きのメモにはホテル名と住所がありました。スマホで検索して近くだったので近くまで案内しました。始業開始まであと5分だったのでダッシュで職場に行ったのを覚えています。おばあさんが喜んでいたので良かったです。

2.電車前
この時は結構人がいたのですが・・・夫と電車待ちをしていたときに、後ろからスペイン人の女性2人から「この電車は〇〇駅に行く電車ですか?」と英語で言われ、とりあえずスマホで検索。合っていることを伝えお礼を言われました。

3.発車前
この時も結構人がいたのですが・・・電車に乗りあと1分で発車するときに小学生の女の子が「この電車は〇〇にいきますかー?」とこちらを向いて大きな声で言うので「行きますよ」と伝えました。〇〇は私と同じ停車駅だったので即答できましたが、ぎりぎりは冷や汗かきますね。先週同じ電車に乗ろうとしたところ同じ子がいました。結構インパクトのある子でしたので私は覚えてしまいましたが・・・

【感想】
周りに人がいるいない関係なしに道を聞かれやすい気がします。悪い気はしませんが、答えれそうな顔なのかなーと。外観なのかな?と勝手に思っています。貢献?できることは悪くないので、またきかれたらできる限り答えていきたいと思っています。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

次は愛用品(カバン)について書きたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?