見出し画像

問題は最高のイベント!?

少しずつ自分と向き合ってきて
だんだんと過去は過去と考えられるようになってきても
日によって自己否定したりしなかったり波がありました。

でも、それでいいんです。

完全に自己否定をなくそうとするんじゃなくて
減らしたり、弱めたりできればいいんです。

否定して苦しいけど、前ほどではないな。
否定する回数が減ったな。
否定している時間が短いな。

ゆっくりかもしれませんが
確実に成長しています。
この成長をみつけるというのも
自己肯定感をあげるのに効果的だそうです。

この記事でも自分の成長を感じたことを書きましたが

問題って自分の成長をみるのに最高のイベントなんです。

良いことでも、悪いことでもすべて経験値になるので
必ず成長している部分ってあります。
例え小さな変化でも、それを見つけてみる。
意識して探す。
自分で成長したと思えば
成長しています。
間違いないです。

案外やってしまいがちなことは
他人と比べちゃうこと。

私も比べている意識はないんですけど
他人を羨ましいなーって思っているときがあります。
それが憧れるなーっていう気持ちで終わっているならいいんですけど
そのあとに「なんで私は…」
って言葉が続くことが多い気がします。

他人と比べると必ずといっていいほど
その裏には自己否定が存在しています。
自己否定があるから比べちゃうのかな?

「あの人は仕事で成功しているな」
「同級生はみんな結婚して子供がいるな」

それは今の自分じゃダメなんだと思っていること。

「あいつよりは金を稼いでいる」
「あの人よりは自分の方がまだマシか」

他人と比べて優越感を感じるのも
自分より下だと思う人を見ないと自分を認められないということ。

どちらにしても、そういうときは
「あ、自己否定してるな」
って気づく。そして

他人と比べるんじゃなくて
過去の自分と今の自分を比べる。

自分のことなんだから他人は関係ありません。
だから過去の自分と今の自分を比べる。

そして自分の成長をみつけて
「お、成長してんじゃん!偉いじゃん!すごいじゃん!」
なんて言ってwww
そんな感じで
「問題って最高のイベント!」
って、ビール飲んじゃってもいいんじゃないかな



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?