見出し画像

どちらのタイプですか?

本当は今日から昔描いた絵本「くすんだうろこ」をアップしようかなーなんて思っていたんですけど
想像以上に絵がなんだかなぁって感じだったので描き直すことにしました。
なのでしばしお待ちを。
(待ってる人いるといいなーww)

このゆるい感じいいですねぇ。
自由を感じます。

さて、今回は面白い考え方を聞いたので少しだけ話そうと思います。
それが、夢を叶えるのにタイプがあるということ。

1つは、目標を設定し、達成するということを繰り返して夢を叶えていく「目標達成型」
もう1つは、自分で目標を立てるんじゃなく、今ある状況を与えられた使命と受け取って、その天命を全うする「天命追及型」

この2つがあるそうです。

もちろん、その両方のタイプを合わせた人もいれば
どっちかの考え方が苦手という人も当然います。

さて、自分の場合はというと
「天命追及型」なんじゃないかなと。

具体的な計画を立てることは苦手です。
飽きっぽいとも言えますが、途中で気が変わってもいいと思っているので、おおざっぱな目標は持っていても、細かいプロセスや具体的な時期を決めた目標は苦しく感じます。

つまりワクワクしません。

一見、夢を叶えるのには「目標達成型」の方が正しいように感じますし、なんか優等生っぽく感じませんか?
でも、そんなことは全然なく
ただ単に自分に合ったやり方があるってだけなので、どちらが正しいとかはありません。

さてさて
そんな「天命追及型」ですが
「目の前にあることにベストを尽くす」
「目の前のものを大切にする」
といった考えが有効的だそうです。
今、目の前にあることに一生懸命になれば、自然と夢を叶えられると信じる。そう考える方が「天命追及型」は方向性が定まりやすく、夢を叶えやすい状態になると。

この考え、結構しっくりきちゃったんですよね。

言い方を変えれば
「夢を叶えることは決まっていて、そのために必要なことしか起きないから、今を大切にしベストを尽くせばいい」
ということ。

目標を決めて達成していくことより
やっぱりこの考えの方がワクワクします。

あなたはどちらのタイプですか?
もし、今のやり方でワクワクを感じないんだったら自分はどちらのタイプか考えてみるといいかもしれません。
どちらのタイプにしても、自分らしく夢を叶えられる方法で実現させていきたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?