見出し画像

どんな出来事も「経験値」

自己肯定感が上がってきても

なーーーんかワクワクしない。
なーーーんかつまんない。
なーーーんか不安。

そんな感情を感じることもありました。
そういった感情は過去の経験から未来を想像して沸いてくるものらしいです。

不安な感情を感じたときこそ
「自分は今何ができる?」
と、自分に聞いてみて、些細なことでも今を意識して行動するようにしました。
その過程で、自分の中でまだまだ過去を切り離せていない部分もあることに気づき「今できること」として

「自分の過去を全部まるごと肯定する」

ことにしました!

これには自己肯定感が必要不可欠!
今まで少しずつあげてきた自己肯定感で
離婚や大問題だけじゃなくて
生まれたときから今現在までの自分を
ひたすら肯定することにしたんです。

この記事でも書いているように
過去の出来事を
「すべて正しかった。すべて必要な出来事だった。すべてベストなタイミングだった」
と、ただひたすら肯定する。

肯定することに抵抗を感じる出来事も、苦しくなる後悔もあると思います。
それでも深く考えずに、ただひたすら肯定しまくるんです。

それが正しいことなのかとかは考えず
洗脳でも自己暗示でもなんでもいいから
とにかく肯定する!というかしろ!!ってwww

そうすると苦しい、悲しい、つらい出来事にも意味をみつけることができます。
その経験から学べること、理解できること、強くなれることがたくさんあったと気づけるんです。
そうやって過去の出来事の意味を見つけることができれば
その先の未来にもワクワクすることができるようになります。
そうなれると先の不安なんて
「なるようになるか」
って消えちゃうもんです。

以前に物事には良いも悪いもないと書いたことがありますが
苦しい出来事や悲しい出来事も自分がそう感じているだけで実際は“ただの”出来事でしかないです。
出来事をどう自分が感じようが
「その出来事を経験した」
というだけで、それは「経験値」になります。

過去があるから今の自分がある。
と、よく聞く言葉ですが
正直、この言葉にあまりいいイメージを持てていませんでした。
だって嫌な出来事なんて経験しない方がいいに決まってるじゃないですか!!
そんな経験しなくても、私は成長できたし!
って思っていました。
自己肯定感高いんだか低いんだかっていう感じですけどwww
結局、その経験をした自分を否定しているので
やっぱり自己肯定感が低かったんだと思います。

それが自己肯定感が上がってきたことで考え方に変化が出てきました。

どんな経験だとしても「経験値」には変わりはないので
「今の自分が1番、経験値を積んでいる」
そしてこの経験でしか学べないことだったと
どんな経験も信頼できることができるようになったので

「今、この瞬間の自分が1番最高!」

と思えるようになりました。
そう思うことができれば問題なんてたいしたことないですww
ありきたりですが
失敗せずに完璧に生きることが偉いんじゃなくて
失敗したあとにどう自分を成長させて生きるかが大切なんだってことです。

たりたり語ってきましたが
こんな感じで自分と向き合い、自己肯定感を上げていきました。
また悩んだり落ち込んだり、何かしら問題を感じたら
また自分と向き合って「経験値」としてプラスに変えていこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?