見出し画像

最愛の人が眠る場所

このblog見てる人は、きっと思うはず。
そんな寂しかったり大好きなら、離れなきゃいいのに!!って。

ええ、そうなんですよ。
でもね、私は本当に勝手なやつで。
家族を養ってきた分、旦那にいっぱいサポートしてもらってきたんです。
彼は自分自身の力を活かしてキャリアを築くよりも、私たち家族の形のあり方に尽くしてきてくれたんです。

自他共に認めるオタクで、
食肉の分野ではこの9年もっと仕事だけに打ち込めば、素晴らしいキャリアを築けた人。
それをプロデュースだけで、ほどほどにしながら、私が私らしく生きられる事を全力で支えてきてくれたの。

だからそんな彼の得たチャンスを、
迷わず応援したかった。

互いに寂しいし大変なんだけどさ、
そりゃあ当たり前!
そんな思いもこうやって吐き出して、
会える時に最高の幸せ感じて。

また数年後に、笑って振り返る。


そしてもう1つ私には、
旦那の高知行きを許せた理由があるんです。

それは私の最愛の男性
お父さんが眠るお墓があるから。

私の家族構成ってとても複雑で。
でもだからこそ、形式にとらわれず、
思い・愛の大切さを見に沁みて育ってきていて、
パパには兄弟家族みんなが認めるほどに、
誰よりも私は愛と時間を注いでもらって育ったんです。

だ・か・ら
究極のファザコン
15歳の時亡くなってから20年。
毎年誕生日と命日には号泣しながら夜空見上げてるし、
お墓参りは泣きすぎて周り全員寄り付けないし🤣

旦那が高知に呼ばれたのは、偶然じゃなく必然で、
パパが,見守ってくれている。
そして直接息子として、手をかけた長女の旦那としてあれこれできなかった分
何かを試して与えている気がするんです。

私もホテル代なくパパのお墓参りができるし、
こんなに運命のようなことって
なかなかないと思うから。

だから送り出したの!!!
(旦那の親族も愛媛にいたり、とても親族を愛おしめる環境になった)

これからは、
私がいけない時は旦那が息子としてお参りしてくれる。

この土地に縁があるからこそ、
送り出せたんです。

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?