見出し画像

頭を触られると心地良いのはあの頃の記憶のおかげ

美容室へ行って、カットやシャンプーをしてもらうと、気持ち良くなって眠たくなりませんか?

いつも、それは何故なのかな〜と思っていました。

それについて、セロ活の観点から、私の見解をお話したいと思います。

ある人に尋ねたら、頭にはツボがあるからだと思うとも言われました。

なるほど!ツボ!!そうかも。

画像1

私が思っていたのは、頭を触られたり、美容師さんと会話をしたりすると、心身の交流があります。

ふれあいといっていいでしょう。

私達はこの心や身体的なふれあいがあると、オキシトシンと言うホルモンが分泌されます。

これは別名思いやりホルモンとも呼ばれます。

子育てをしているお母さんが、赤ちゃんの泣き声を聴くとおっぱいが張って母乳が出てくるのは、このホルモンの影響です。

私も子育て中にこの現象を味わった時には、とても不思議でした。

身体ってなんて神秘的なんだろうと感動もしました。同時に幸福感もありました。

ダウンロード (1)

そしてこのオキシトシンは、実はセロトニンの分泌も促します。

ここでセロトニンについてお話ししておくと、セロトニンも別名幸せホルモンと呼ばれる脳内にある神経伝達物質です。

これが十分に分泌されると、精神の安定や心の平静、頭がスッキリして直感力の向上、ストレスに強くなります。

逆に不足すると慢性的なストレス、イライラ、仕事への意欲の低下、疲労感、食欲の増減、便秘、うつ症状、不眠などの症状が現れます。

セロトニンは自律神経の調整に関わっています。

ダウンロード (2)

そこで本題に戻ります。

なぜ頭や髪を触ると眠たくなるのか?

このオキシトシンが分泌されて、セロトニン神経が刺激されてセロトニンが増えます。

結果として心が安定して、その結果眠気に繋がっていると思います。

それともう一つ。

私達は、子供の頃に両親から頭をなでなでしてしてもらって眠ったという経験があり、それが幸せな記憶として残っています。

頭を触られた時にその記憶の引き出しが開いて、その頃の「気持ち良い」「安心する」などが思い出されて心地良くなるんだと思います。

ダウンロード (3)

幼い頃のスキンシップの記憶。そう思うと大事ですね。

子供とはたくさんハグしたり、ぎゅーしたりするといいですね。子供だけでなく親も同時にオキシトシンが分泌されます。

そしてセロトニンが増えるので、幸せいっぱい家族になれますね。

たくさんの人が、この幸せホルモンで満たされますように。

最後までお読みいただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?