見出し画像

子供たちが生きていく力をつける為に、親が出来ること♡

子供達が生きていく力をつける為に


考えさせること
決めさせること
年齢に合わせた
子供との接し方☺️🍀


我が子は可愛い
自分の手と時間が
空いていても
いなくても

手を貸して良い時

言うべき時
そうでない時を
親は考える決める☺️
この子の為に💓

こらえることも愛情

思わず言いたくなる
思わず手を貸したくなる
けれどグッと我慢✨


それは
子の学びであり
親の学びでもある

親「いつするの?早くしなさい」
子「今するつもりだったのに!」

いつの日か自分も
感じたであろう

摩擦の感情

言われなくても
分かってるよ!その位

いつの日か
自分も心の中で
呟いたであろう言葉

ほんとわかってないな・・・

子供達は
親が思ってる以上に


見てる世界から
吸収しながら
成長している


あの頃のように
何も出来ないままではなく
無知のままでなく・・・


自分もそうだったように


親が
選択の全てを提供し
決断の全てを授かっても


この先
ずっと傍には
いられない

土、風、光、感じ方はそれぞれ

いずれ自分の元を
離れたときに

自分で考えられる子に
自分で決断出来る子に

どんな選択であろうと
信頼する


そして
「私の老後を誰が
 面倒みるのかしら?
 そばに居てくれないとね」
と今のうちから予告し


この先の
子の将来の選択の自由を
奪わない考えを
持ち合わせるよう



それぞれの人生を生き
それぞれの笑顔の花が
咲くように生きる

太陽の方を向く力

先を生きる
親の役目と学び
それを見て育つ
子の役目と学び


自分から
生まれた命
貴方の中で
育った命たち



そのチカラを信じる

発見は楽しいものだと知る♡

私は、幼少期
目の前のお弁当を
残して良いか?すら
自分で決められず
隣の子に聞いたのが
最初の記憶

すごく恥ずかしかった
すごく情けなかった

親にとっては良かれの愛情
危なくないようにの愛情で
全てを先に考えてくれ
全てを決めてくれてた


結果
誰かに決めてもらわないと
怒られるんじゃないかとか
どうしたら良いかとか
分からなくなってた

自分じゃ決められないよ。。


その経験がなければ
自分を疑問に思う事も
こうして伝える事も
なかったと思うから

恥ずかしった過去も
情けない過去も
価値のある経験😊💓🙏

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,404件

#この経験に学べ

53,917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?