見出し画像

生後4ヶ月ねんトレの記録#生後144日目

眠いのに眠れなくて大泣きして寝かしつけに2時間。
夜中の授乳後、覚醒して寝付けず気付いたら朝4時半。

そんな日が続いて始めた、ねんトレ再チャレンジから今日で5日目。
夕方のお風呂前後からねんねスタートまで、ごきげんで泣かずにできました!

生後4ヶ月半の娘なーちゃん(とママパパ)の頑張りの記録を書き留めておきたいと思います。

【生後1ヶ月〜2ヶ月】ワンオペで寝かしつけ4時間。
最初のねんトレを開始

生後1ヶ月を過ぎたころ、ワンオペ育児中心で夜(昼も)の寝かしつけに時間がかかっていました。

抱っこしてもおっぱい飲んでもなかなか眠れず、泣き泣き泣き泣き!
4時間近く寝かしつけにかかって、泣き続けるなーちゃんと一緒に泣きそうになりながら抱っこし続けて、なんとかしないと辛い・・と思い、最初のねんトレを始めました。

朝の沐浴で早起きリズムができる

生後3ヶ月まで沐浴スタイルで、汗疹も出ていたので、朝と夜2回沐浴をしていました。

朝は、出勤前のパパ担当なので、自然と6時くらいに起きるリズムに。お風呂大好きなので、「朝は早起きしてお風呂に入る」というルーティンができてよかったなと思います。

沐浴からねんねまでのルーティンを作る

朝7時までに起きて、夜は19時までに寝る。

日中(時に午前中)日光浴やお出かけして、しっかり活動する。

ねんねのお部屋と遊ぶお部屋を分ける。

・・・といった、ねんトレ本によく書かれている基本を実行。
夜のねんねと朝のねんねは、沐浴からの流れ(沐浴→保湿→着替え→授乳→ねんね)を作りました。

セルフねんねで18時台には寝れるように

ねんトレの基本通りにやってみると、だんだんと寝かしつけの時間が短くなり(最初は、泣いてもすぐ抱っこせず様子を見る→お腹トントン→抱っこ→ベットへ、の繰り返し)、ベットに入って自分で落ち着いてねんねできるようになりました。パチパチ!

【生後3ヶ月〜4ヶ月】特別が多発して、再び寝かしつけに時間がかかるようになった

日中のお昼寝はいつもセルフねんね成功!とはいきませんでしたが、夜と朝はセルフねんねで寝かしつけをほとんどせずに寝れるようになっていました。

3ヶ月を過ぎたころから、日中のお出かけが増えたり、予防接種があったり、「今日は頑張ったから特別」と、すぐに眠れないときはセルフねんねをやめて、抱っこをいっぱいしたり、おっぱいを飲んで寝るようにしたり・・・という日が増えていきました。

メンタルリープ時期?なのか、夕方から夜のねんね時に大泣きしたりぐずったり、すぐ寝れない日も増え、あまりに大泣きしているのでかわいそうで、抱っこやおっぱいでねんねする日が増えていきました。

そして、だんだんと、抱っこしてもおっぱい飲んでもすぐ寝れない!大泣き大泣き!状況に・・・
夜中の授乳後にすぐ寝れずにぐずりちゃんになることも・・・

このままだと、お互い辛い、、と思い、ねんトレを再開。

ルーティンを見直し、時間も決める

生後2ヶ月のころと日中の生活リズムや授乳回数なども変わってきていたので、崩れてきていたルーティンの見直しをしました。

お出かけなども増えて、お風呂に入る時間がずれることも多々あったので、そこも「なるべく同じ時間に」するようにしました。

17:15
・お風呂に入る

(〜17時までに30-40分の夕寝をする@抱っこ紐で近所お散歩スタイル)
・保湿と着替えと耳掃除
(この時点で、リビングの照明を落とす)
17:30
・ミルクを飲む

(お風呂後だけ母乳じゃなくてミルクスタイルに。200ml作って、180-200飲む)
(照明を落としたリビングで飲む)
17:45-50
・パパや猫やおもちゃたちに「おやすみなさい」を伝える
・2階の寝室へ移動

(寝室は真っ暗にせず、廊下の灯りが入るように)
・お膝に抱っこで絵本を一冊読む
(眠いサインが出ているときは、全部読まずちょっとだけ読む)
・ギュッとハグして「大好きとありがとう」を伝える
・ベットへ入る

(照明をさらに落とす)
・目を見て頭を撫でてお腹トントンしながら、子守唄を歌う
・「大好きだよ。おやすみなさい」と伝えて部屋を出る

(ベビーアラームの電源を入れて、アレクサに子守唄をリクエスト)
ここまでで18:00くらいになる

↑ルーティンの内容は、こちらの本を参考にしました◎

日中は「起きてる時間1.5時間」を意識してお昼寝

日中をごきげんに過ごせて、夕方眠気のピークを超えないように意識しました。
お昼寝時間はまだ固定できていないので(&お昼寝はなかなか難しい・・)、「起きていられる時間の目安1.5時間」を基軸に、「1.5時間遊んだらお昼寝」するようにしました。

まず頑張るのは夜ねんねなので、お昼寝は抱っこ紐でねんねすることが多いです。「どんな手段でも2時間お昼寝する」と決めて、2時間お散歩していました。

「2日頑張ればいける」は本当だった

「最近ねんトレをしてお昼寝までセルフねんねができるようになった!」というママの話を聞き、希望が湧きました。

そのときに「最初の2日乗り越えたら、泣く時間がかなり短くなった」という話を聞き、その通りでした・・!

初日:ルーティン後、50分大泣きする
ここが本当に辛かった・・もちろん一番大変だったのは、なーちゃん本人だけど、ママパパも途中で何度も抱っこしたくなるのを堪えて、心が痛みました・・
(途中、パパが様子見つつトントン)
夫が休みの土曜日を初日にしてよかったなと・・一人だったら耐えられなかった。。
大泣き大泣きして、さすがに疲れて自分で泣き止んでねんねできました。

この日は、夜間授乳は2回。飲んだらすぐ寝て夜泣きはありませんでした。

2日目:泣き時間は初日の半分の25分に!

初日と比べて泣き声も少し小さく感じました。25分くらい泣いて、自分で泣き止んでねんねスタート。

20分時点でトントンと「大丈夫だよ」の声かけをしました。
「昨日あれだけがんばったんだから、今日やめた方がかわいそうだ」
と思えて、昨日ほど気持ち的な辛さもなく見守れました。

夜中、授乳後すぐ眠れず泣き泣き!
少し様子を見ていたら、30分ほど泣くと落ち着くを繰り返して自分で寝れました。

3日目:ルーティン後、なんと1分でねんねスタート!
「2日の壁」を乗り越えると、3日目にして、ルーティン後、すぐ泣き止んで1分ほどでねんねスタートできたのです!
ただ、夕方〜お風呂前後のぐずりちゃんで、泣き泣きしていました。

今日も夜中の授乳後眠れず泣き泣き!
昨日と同じく30分ほど泣く・落ち着くを繰り返して自分で寝れました。

4日目:数秒でねんね!
ルーティン後、おやすみをしてから数秒でねんねを始めました。
その前のぐずりタイムも3日目より短くなっています。

夜中、授乳以外で少し夜泣き。
数分で落ち着いて再び寝れました。

5日目:夕方からのぐずりなしで即ねんね!
今日は、夕方のぐずりもなく、お風呂前後からルーティンまで、ごきげんで過ごせました。
「おやすみなさい」のときも、にっこり笑顔。
部屋を出た後、少し声を出してすぐねんねできました!

ごきげんで過ごせて、気持ちよくねんねをスタートできて、本当に本当によかった・・!

夜ねんねから始めて、朝、そしてお昼寝へ

「まずは夜から」を徹底して、夜のねんねができるようになったら、日中も着手しようと思っていました。

朝も寒くなったので朝風呂を再開したことでルーティンが作りやすくなり、夜ねんトレと1日違いくらいで朝ねんねもルーティン〜セルフねんねにチャレンジ。

朝はごきげんなことが多いので、夜よりもスムーズにできるようになりました!

日中のお昼寝は、午前中のおでかけからの帰り道やお散歩に合わせて、抱っこ紐で歩きながら寝るパターンが多かったです。

何かの本に「お昼寝は、まずはお散歩中でもなんでもいいので、この時間にお昼寝するというのを慣れるところからで大丈夫」と書いてあったので、「11時〜12時くらいから2時間寝る(手段は問わず)」をやっていました。

今日はお昼寝時間帯に家に居たので、試しにルーティン(寝室で絵本〜ベットでお歌)をやって寝かせてみました。

すると、少し泣いているけどそこまで大泣きじゃない。いけそうな雰囲気!少し様子を見ることに。
結果、15分ほどで泣き止んでねんねをスタートできました!

お昼寝、ベットでできたのすごく久しぶり・・

家にいるときは、お昼寝もルーティングでやってみようと思います。

ねんトレやってよかったこと

・夕方もごきげんでいられることが増えた

・泣き疲れず気持ちよくねんねができる

・夜泣きもなくなりそう

・自由に使える時間が増えた

・起きている時間をより大切に感じるように

なーちゃん本人がごきげんでいられて、泣き疲れずに気持ちよくねんねができていることが本当によかったなと思います。

大人的には、時間的にも体力的にも余裕ができるのはもちろん、何より大泣きしているのになかなか寝させてあげられない精神的な辛さがなくなるのが大きいです。

寝ている間に家事をしたり、ヨガをしたり読書したりできるようになって、身体も気持ちも余裕ができて元気になっているなと。元気でいられると、起きている時間にいっぱい全力で遊べる!

そして、寝かしつけがほぼなくなったことで、起きている限られた時間でいっぱいいっぱい抱っこしたり遊んだり愛を伝えたいと、以前に増して思うようになりました。


これからも、発達の段階でまた眠りにくくなったりすることもあると思います。その時々に応じて形を変えたりしながら、なーちゃんと一緒に、気持ちよくねんねできて、ぐっすりたっぷり寝られて、元気にごきげんに楽しく過ごせるような形を作り続けていきたいなと思います!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?