見出し画像

もし宇宙へ10個だけ持っていけるなら?@タイでの自分因数分解⑮

サワディーカー!
夫の転勤で現在タイに住んでいます。
在タイ中に自分の時間が増えたことで、
私の頭の中、気持ちのもやもやしていること、ごちゃごちゃっと絡まっていることを解きほぐしながら書いていきます。
よかったらお付き合いいただければ嬉しいです。

今日はボランティアをしているキンダーガーデンでフェスティバルがあった。
園内はバルーンやピエロなどで🤡デコレーションされていて🎈

スーパーボールすくいみたいな屋台から、クラフトコーナー、小さなコースターやコーヒーカップのようなミニアトラクションまでアクティビティが盛りだくさん✨✨

気になったのがメイクアップコーナー💄
フェイスペイントとヘアアレンジをやってもらえるんです!
ピカチュウやスパイダーマンみたいなキャラのペイントをする子もいれば、花やラメのアートで大人っぽく仕上げてる子も✨✨
ヘアアレは三つ編みのカラーエクステで簡単なのに凝ってみえる!
おしゃれさんがいっぱい誕生してました☺️
日本の幼稚園でこういう文化ってないよーな?

手が空いた時に会場を回ってみると、目に留まったのが、『🔟things』というテーマの掲示。
もし宇宙に10個だけ何か持って行けるなら何を持って行く?という内容。
実用性重視だなぁって子は『トイレ、タオル、タオルハンガー(笑)、おやつ…』
とにかく好きな物を!って子は『ポテト、絵本、おもちゃ、おやつ、人形…』なんて子も。
マクドナルドのポテト🍟の絵を描いてる子もたくさんいましたよ。
で、驚いたのが何人かの子が『gun』拳銃を書いてたんです。
先日の記事にも書きましたが、子どもたちにとっても拳銃は身近な物ということでしょうか。
詳しくはこちら💁

私なら何を持って行くだろう?
帰ったら子どもたちにも聞いてみよう😃

最後まで読んでくださりありがとうございました。
コップンカー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?