【写真日記】自然からの贈り物

画像1 長野県に住んでいる知り合いから自家栽培の洋梨をいただきました。名前は「ル・レクチェ」。
画像2 まだほんのり黄緑色をしていますが、実が熟すと黄色に変色し、甘く芳醇な香りを漂わせるそうです。美味しくて良い香りがするところから、「幻の洋梨」「貴婦人の洋梨」と呼ばれているそうです。
画像3 このまま紙に包んで、追熟させます~。食べるのがとっても楽しみです♡
画像4 頂き物のつづき。今度はご近所さんから白菜をいただきました。前回は1玉でしたが、今回は3玉。3つとも大きくてずっしり重いです。
画像5 無農薬栽培なので所々に虫食いの穴があります。でも、それは美味しい証拠。要らない葉っぱを外して、とりあえず新聞紙にくるみ…
画像6 倉庫に立てて保存しました。白菜は生えている時のように根の方を下にして立てて保存すると良いそうです。(←白菜をくださったおばさんから教えてもらいました。)
画像7 良いお天気が続いたので、お散歩にも行きました~。
画像8 公園の駐車場でカマキリを発見。この時期にカマキリを見るなんて珍しいことです。
画像9 アスファルトの上だと車にひかれちゃうよ…ということで、土がある所へカマキリ君を誘導しました。
画像10 別の日には、赤トンボに遭遇。この他にもコオロギや黄色モンシロチョウなど、たくさん虫を見つけました。私が外を歩くといろんな虫が出てきてくれるので面白いです。
画像11 太陽の光を浴びると気持ちがいいですね~。空もクリアできれい。わりと温かい日が続いたので、心地よく過ごすことができました。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,524件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは旅の資金にさせていただきます✨