見出し画像

【写真日記】スイーツがいっぱい・冬と春を行ったり来たり

今週は静かに平坦に過ぎていった一週間だった。でも、こうして振り返ると結構いろんなことがあって、穏やかなりにも充実していんだなぁ…と思う。

2月8日(月)

曇り空の朝。ササッと掃除をした後、ホワイトセージで家の中を浄化する。今まではお掃除する程度で、家内の浄化はしてこなかったんだけど、これからは家の中のエネルギーヒーリングもちゃんとやっていこう・・・と思いついた。こんなご時世だからこそ、自分がいる環境を居心地のいい場所にするよう、できる範囲で整えていきたい。

画像1

こちらは私のシトラスリボン。私が住んでいる地域も、少しずつジワジワと感染者が出続けている。暗いニュースが多いなかに居ても、こうした明るい希望を感じさせる活動をそっと支援していきたい

2月9日(火)

朝、起きたら外が雪で白くなっていた

画像2

また冬に逆戻り~! いやいや、今はまだ2月なんだから、こうして雪が降ることの方が「ノーマル」だった(汗)。温暖化で私の感覚も麻痺しているみたい・・・。

午前中、注文していた漢方薬が届く。もう2年くらい続いている養生法。飲み切るたびに、お世話になっている神戸の漢方薬局さんに送ってもらっている。

今、飲んでいるのは下のお薬。冠元と衛益は毎日服用。心脾はグッスリ眠りたいとき、就寝前に服用。これらのお陰で心も身体も健やかに整ってきた。

画像4

午後、近くのカフェから連絡が入り「スイーツができました」とのこと。早速、食べに行く。

画像3

アンガディーネ。スイスの伝統菓子だそう。これは初めての味。カロリーはかなり高めだとか。やはり「高カロリー=美味しい」の法則に符合して(笑)、とても美味しくいただいた。

2月10日(水)

義母のデイサービスの日。見送った後、サクッと母屋のお掃除をして、義母の布団のシーツやタオル、パジャマを洗濯する。曇り空で寒かったので乾くかどうか心配したけど、何とか乾いてくれた。自然の力に感謝

先週から「肩の動的ストレッチ」に取り組んでいる。やり始めてちょうど一週間が経った頃だけど、これを始めてから肩こりが本当に良くなった。

画像5

出典はこちら。

この本のエクササイズをやってみた感想を、近日中にnoteで書きたいと思っている。この本、本当に「神」だわ~✨

2月11日(木)

今日は建国記念の日

祝日だけど、夫は通常通りお仕事に行ったため、祝日という実感がわかず、いつもと同じ一日を過ごした。

この日のおやつ源氏パイ

この源氏パイは、夫が大袋で買ってきたものたけど、夫がいない時にこっそり私もつまみ食いして(汗)どんどんなくなっていく。いろんな意味で背徳感がハンパない。魅惑の源氏パイ。

2月12日(金)

今日は新月

午前中、灯油の配達が来てくれて、ポリ容器とタンクを満タンにしてもらった。これでしばらくの間、暖房と給湯に関しては一安心だ。

そして、ふと思い立ち、家計簿を手書きで新しく作ってみた

上記のTwitterの写真(真ん中)が新しい家計簿ノート。ノートとセットで売られていたノートカバーのクリアケース(家計簿ノートに装着している水色のもの)、これがとっても便利な代物だった。電気や水道などの明細書や領収書をしっかり挟んで一緒に保存できるので、とっても楽チン。今までは領収書と家計簿は別々に分けて保存していたから、出したりしまったりがすごく面倒臭かったのだ。これなら一冊で完結。

更に、手書きの家計簿にしたことで、私に使いやすい仕様の家計簿が自由に作れるから、調子が良い。今までは既製品の家計簿を使っていたのだけど、我が家の費目と既製品の家計簿の費目枠がフィットしなくて、書き込みにくく使いにくかった。

でも、よーく考えたら、既製品に自分を無理して適応させるのではなく、自分に合うものを自分で自由にカスタマイズして作ればいいのだ。こんな簡単にことに気づくまでに、私はどれだけの歳月を費やしたことか…。

あ~!これでスッキリした~✨。

更にこの後、ショッピングセンターへお買い物に行くと、建物内でdocomoショップのスタッフさんが出張店舗を出していた。ちょっと覗いて、自分のスマホを消毒除菌してもらっている間(私はdocomoユーザー)、我が家の料金プランをチェックしてもらったところ、なんと!月々5000円も安くなることが発覚。

なんてこった!面倒臭くて放っていたのが、こんなところで仇となるなんて…(汗)。今度、家族みんなで各自スマホをもってdocomoショップに行ってこよう。

更に、義母からは「家計の足しに」と一万円札をもらった。ありがとうございます~💕。

夕方、夫が「バレンタインのチョコをもらった」と言って帰ってきた。職場のおばさま方から「感謝チョコ」をいただいたらしい。紙袋の中を見ると、きれいに包装されたチョコがいくつか入っていた。まぁなんとありがたい。皆さまありがとうございます💝。

今日の私の新月、振り返ってみると、なんだか金運アップの一日だったなぁ~。

2月13日(土)

今日は気分で筋活をお休みする。先月1月7日から始めた筋活(踏み台昇降)は、前日の2月12日までで連続37日目も続いた。毎日5分程度のことなので、日課にして「昼食後にやる」と決めてコツコツ取り組んできたけど、改めて「私は持久力があるんだなぁ~」と実感した。こういう時は、素直に自分を褒めてあげたい。

画像6

筋活を休む代わりに、外をたっぷり歩いてきた。木の枝に雀がたくさんとまっている。

画像7

雪が解けてきてグランドの土が見えてきた。何だか3月のような雰囲気。

散歩から帰った後、倉庫から白菜を出してくる。

画像8

外側の葉っぱが腐って傷んでいたので、幾重か剥がしていく。やがて綺麗な葉がつるんと出てきた。白くて艶々していて美味しそう。

今年の冬は温かいから、保存している野菜を早めに食べないといけないなぁ…と思う。これとあと残り一玉。鍋やスープにしてどんどん食べよう。

2月14日(日)

朝、起きてすぐに、東北から関東にかけて地震があったことを知る。福島県沖が震源地の大きな地震だとのこと。驚いて、夫と手分けして南相馬の知り合いに連絡を入れてみる。皆さん大丈夫で、本当に良かった。

でも、いろいろ詳しい話を聞くと、怖くて心臓がバクバクして朝まで眠れなかったそう。お風呂の中で地震が来て、すごく怖かったという話も聞いた。

これで収まってくれるといいのだけど…。やっと震災から立ち直ったときに、また振り出しに戻るようなことになり、やりきれない気持ちになる。どうか落ち着きますように…。心から願うばかりだ。

そして今日はバレンタインデー

夫が職場でいただいてきたチョコレートを、おやつの時間に夫と一緒に食べた。

下の写真のチョコを夫と半分こずつ。

画像9

真ん中ハートのホワイトチョコは夫が食べて、あとは半分に分けていただいた。それぞれに味の個性があって、とても美味しい。ブラックコーヒーのお供にピッタリだった。

まだ他にいただいたチョコはあるけど、あまり食べすぎると体調に出るので、今日はここまで。

そして私から夫には…

実は義母もラミーファン。私も大好き。ということで、我が家のバレンタインはラミー💓。みんなで分け合って食べる予定。

幸せをシェアする。好きなものを皆で分かち合う。

それが私の今年のバレンタイン。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは旅の資金にさせていただきます✨