見出し画像

若者にも起こりうる 冬場に注意したいヒートショック

ヒートショックとは、家の中の急激な温度差により血圧が大きく変動することで失神や心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こし、身体へ悪影響を及ぼすことです。
とくに注意が必要なのは、冬の入浴時です。暖房をしていない脱衣所や浴室は室温が低く、血管が収縮し、血圧が急激に上がります。温かい湯船につかると今度は血管が拡張して、急上昇した血圧が一気に下がり、失神を起こして浴槽で溺れて亡くなるということが多く発生しています。

画像3

https://www.saiseikai.or.jp/medical/column/heatshock/


65歳以上の高齢者がリスクが高いと言われていますが、若者や子どもも注意が必要です。
20代女性が湯船の中で気を失って溺死した事例もあり、寒い洗い場から暖かい湯船に入った際、急激に血圧が下がってヒートショックを起こしたと考えられます。
暖かい部屋から寒い廊下などに出た時の「ゾクッ」っと震えるのもヒートショックであり、意外と身近なものです。

既往歴、年齢に関係なくリスクを高めてしまうポイント
■熱いお風呂(約42℃以上)に首まで長くつかる
■食事、飲酒直後の入浴
■深夜に入浴
■肥満

画像2

予防策として

①家の中の温度差をなくす
10度以上の急激な寒暖差がヒートショックを引き起こすと言われています。
暖房器具を設置して、入浴前に脱衣所や浴室を暖めます。暖房器具がない場合はシャワーを使って高い位置から浴槽にお湯を張ったり、お湯をためた浴槽のフタを開けておいたりすれば浴室内を温めることができます。
持病などでヒートショックの危険性が高い方は、1番風呂は避けるのが賢明です。

②入浴前後にコップ1〜2杯水分を補給する
入浴で発汗し、脱水になると血栓ができやすい状態になり、血圧の上昇が引き金となって脳梗塞や心筋梗塞を引き起こしかねません。入浴前と後に必ず水分を摂りましょう。

③ 食後は1時間以上空けてから入浴する
食後は消化器官に血液が集まり、血圧が低くなっている状態です。そこで入浴すると、血圧が一気に上がりヒートショックを引き起こしやすくなります。

④入浴前の飲酒は控える
お酒を飲むと血管が拡張し血圧が低下するので危険性が高まります。お酒を飲みたい場合は、夕方など早い時間帯に入浴して、その後晩酌にすると良いでしょう。

⑤ 浴室内ではゆっくり行動する
入浴時にはいきなり浴槽に入らず、心臓に遠い手や足からかけ湯をしましょう。
浴槽から出るときに勢いよく立ち上がると血圧が一気に低下し、立ちくらみ、転倒のリスクが高まります。

⑥ 浴槽の湯温を低めにし長湯をしない
長湯、熱いお風呂は心臓に負担がかかります。湯温は38度から40度のぬるめが良いでしょう。

⑦ 家族で声を掛け合う
入浴時に声をかけて安否確認をすることも大切です。入浴中にヒートショックが起きても、誰かがすぐ発見して処置をすれば、大事に至らないケースも多くあります。


トイレも要注意、便秘対策を

暖房便座、カバーの使用、夜間トイレへ行く時は1枚羽織るなど防寒対策はもちろんですが、排泄の際のいきみにも注意です。
いきみすぎると心臓への負担が高くなり、排便後は急激に血圧が下がるので血圧の乱高下が激しくなります。夏に比べると喉の渇きを感じにくいですが、こまめに水分補給をするなど普段から便秘対策をしましょう。

画像3

最近は、浴室乾燥機や寒くないバスルーム作りの家が増えましたが、築年数の古い家屋など、まだまだ寒いお風呂場は多いです。
私の実家のお風呂も寒かったですし、あれから自分も親も相応に年齢を重ねています。
ご家族と冬のお風呂対策・ヒートショックについて話し合ってみましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?