見出し画像

家事分担どうしてる?:夫婦円満ルール公開します【後編】

おはようございます!
本日は、
家事分担どうしてる?:夫婦円満ルール公開します【前編】
といったテーマでお話ししようと思います。

本日は家事のお話、こちらの続編です。
夫婦にとって『家事分担』は永遠のテーマ。
なぜなら…
夫婦ケンカの火種、着火剤のようなものだからです。笑
燃える~燃える~Σ(・ω・ノ)ノ!

結論から申し上げると…
我が家は結婚15年目にして平和。お恥ずかしいですが夫婦仲、結構いいと思います。私が思っているだけ。という可能性は80%くらいありますけど。細かいことは気にするな~っといったところで。(;^ω^)
冗談は置いといて、おそらくうまく家事分担ができているのだと思います。
その理由とコツを具体例を交えてご説明していこうと思います!

・子ども大事な戦力

我が家は共働き。そのため子どもにも家事を手伝ってもらっています。
長男、中2。次男、小5。もちろん彼らの本業は学業ですので簡単な範囲内です。ごはんを炊く、洗濯物を中に入れる、ペットの猫ちゃんのお世話…。私はこう見えて、「母親としてやってあげなければ…」となんでも抱え込んでしまうタイプです。しかしこんなエピソードが。職場で、同僚の26歳の男の子の雑談で貴重な気づきをいただきました。彼は中学校から寮生活で身の回りのことは一通り自分でやっていたとのこと。その経験が1人暮らしのときも役立ったし、今の奥さんに対しても感謝の気持ちを持てる要因になっていると思います…。と教えてくれたんです。いや…すごい。自分の中の常識なんて本当に視野が狭いのだなぁと、いろんな人の話を聞くと思い知らされます。「子どものため」を思うならもっと積極的に家事を伝授してもいいのかな。と考えています。

・積極的にラクをする

これもとっても大事ですね~!!家事はどんどんラクをするべきです。

我が家は時短ができるものには積極的に投資購入をしています。
例えば定番の自動掃除機ルンバ様。

ラクです。優秀です。ボタン押すだけで勝手にお掃除してくれる優れもの。朝、仕事で家をでる際にスイッチを入れれば、音も気になりません。
それからエアコンの掃除。
こちらはプロのお掃除屋さんに年に1度お願いしています。

フィルターの掃除は面倒ですし、ましてや本体の中の汚れなど素人ではしっかり掃除しきれません。故障させてしまう原因にもなりますからね。実際に頼んでみてよかったと思える内容でした。カビ臭いにおいも防げますし、電気代もお得に。おすすめは繁忙期を避けることです。大掃除シーズンの年末年始、エアコンが活躍する真夏や真冬は避け、春や秋などにお願いするとリーズナブルかつ、混み合うことなくスムーズに予約がとれます。
家事のコツは全部自分でやろうとしないこと。とっても大事なポイントです。時短家電や外注、自動化することで時間を生みだすことが大切。もちろんその分、休息してもいいですし、趣味を楽しんでもOK。仕事にもっと専念してもいい。あなたしかできないことにもっと貴重な時間を使うべきです。

・交換条件をうまく使おう!

これはちょっと面白い話なんですが…。実は我が家。食器洗いは完全に夫の役割と決まっています。最初から?いえいえ。これにはワケが。
理由は…夫がタバコをやめられないから。笑
私はもちろん、子どもたちに幾度となく「やめなよ!」と説教をされてもこればかりはムリなようで。しかし百害あって一利なし。もちろん室内では吸いませし電子タバコですが、ニオイは気になります。そしてお金もバカにならない。家族に迷惑をかけてもやめられないのなら…タダでは納得できません。交換条件です。笑 タバコをやめられるまでは一生、食器洗いを引き受けます。と本人が宣言。笑 夫婦間であっても、うまぁ~く駆け引きする。交渉するのです。みなさんも試してみてくださいねっ笑

・「ありがとう」はコスト0円

最後に…とってもありきたりなんですけどね、基本は大事。「ありがとう」をしっかり伝えることです。「ありがとう」ってしつこいくらいでちょうどいいんですよ。笑 だって「ありがとう」っていわれて嫌な気持ちする人いないじゃないですか。(;^ω^)そして一番のメリットは…コスト0円タダ!!こんなに費用対効果が高い(タダだから費用かかってないのだが)言葉はないと思うんですよね。我が家では私も夫もお互いかなり意識して感謝の言葉を伝えています。私が作ったごはんに「おいしい、ありがとう」と言ってくれますし、私も食器を洗っている夫に、ビールを飲みながら「ありがとう、ビールおいしいよ」と言っています。笑 言葉って大事。そして感謝の気持ちはもっと大事。今、私が生き生きと仕事ができるのは、夫のおかげだと心から思っています。感謝なくして真の成長はありません。

〇まとめ

いかがでしたでしょうか…?「こんなこと書いて誰が読むんだろう?」の極みのような内容でしたが、どこかのだれかに少しでも参考になればとっても嬉しいです。夫婦っ親子の関係と違って、赤の他人じゃないですか。赤の他人同士が何年も連れ添って一緒に生きていくって本当に…結構すごいことだと思うんですよね。だからこそお互いを尊重し、尊敬していけたら。と私は思っています。

本日もご一読いただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

家事の工夫