見出し画像

“食べて痩せる”ダイエット:『納豆』こそ神フードの王様!

おはようございます!
本日は、
“食べて痩せる”ダイエット:『納豆』こそ神フードの王様!
といったテーマでお話ししようと思います。

今回は自称大人気の健康と美容に関するお話。
( ゚Д゚)カオス!!これでも元パティシエで国家資格でもある「製菓衛生士」を保有しています。「製菓衛生士」とは調理師のお菓子バージョンといったところで、座学ではほぼ同様の知識を取得します。そこで栄養学を学び「食育」に強い関心を持つように。何より子供のころから「何かをつくる」ことが大好きだったため、背伸びをしながら台所を荒らしてよく母に怒られたものです。笑
「食べたもので身体はつくられる」
これは大げさではなく本当のこと。みなさん日々お忙しいとは思いますが、さりげなく、サラッと体に思いやりを持った食事を心がけてあげてくださいね。
結論から申し上げると…
納豆は神フード。栄養100点、コスパ100点、健康美容100点。食べない理由がどこにもありません。我が家では365日、切らすことなくストックされています。

ゴリ押し納豆。めっちゃおいしい。

余談ではありますがスーパーで手軽に買える納豆の銘柄で我が家のゴリ押しがこちら。美味しいんですよ、ホントに~!!大粒でしっかりと大豆の濃い味がします。タレが少し甘いのですがこれも絶品。ぜひ食べてみてください!

納豆をここまでゴリ押しする理由を徹底解説していこうと思います!
ネバネバ~🎶(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ネバネバ~🎶

〇What is 納豆?

What is 納豆?
いやいや納豆なんて誰でも知ってるでしょ!笑 そうですよね。日本を代表するソウルフード。納豆は「畑の肉」といわれる大豆から作られる発酵食品です。植物性タンパク質を豊富に含む大豆と発酵食品の両方の効果を得られるため、色んな意味でコスパ抜群。最強。キングダムっ!!

溢れんばかりの栄養素

わずか1パックの納豆に5大栄養素プラス食物繊維が含まれているという驚異的な食品。つまり、たくさん食べなくても人間に必要な栄養素を摂取することができる。ダイエットフードの代表格なのです。

・栄養コスパで食べ過ぎ防止!

栄養バランスが気になってアレもコレも食べなきゃ…と気を使っているつもりが、逆に食べ過ぎてしまい、カロリーを過剰摂取してしまう人が意外と多いんです。納豆は市販の1パックで一食分の栄養素を網羅しているといっても過言ではないほど。またこんなうれしいデータもあります。

大豆とお肉の比較

大豆と牛肉の栄養素の比較グラフ。

①タンパク質   3倍
②カルシウム   80倍
➂食物繊維    17倍
④脂質      1/3倍
⑤コレステロール 1/86倍

驚異的な数字です。「畑の肉」といわれる大豆は脂質やコレステロール数値は低く、高タンパクであり、さまざまな栄養素を豊富に含んでいることが分かります。したがって納豆以外にあれこれたくさん食べる必要はなく、追加するなら野菜サラダくらいで十分。ダイエットに優れた食品といえます。我が家では朝食に特に大活躍。

な、なっとうパン!!

ごはんだけじゃないんです。パンにもベストマッチな納豆。子どもがピザのように糸を引かせて上手に食べる光景は結構おもしろいです。笑

・食物繊維で便秘サヨナラ

納豆には納豆菌と食物繊維が含まれており、腸内環境を整えてくれます。納豆菌は腸内で善玉菌として働き、食物繊維は腸内で善玉菌のエサとなり、善玉菌が増えるのを助けてくれます。

そのもの株式会社より引用

納豆菌が腸内でお掃除をしてくれるので溜まった毒素を便として一緒に押し出してくれます。何度も言いますがダイエットを成功したければまずは腸内をキレイにしなければなりません。便秘の方は要注意です。納豆菌は便を促し、一緒に排泄されるため継続的に摂取することが望ましいです。私はさらに白米ではなく玄米にかけて食べるのが大好き!納豆×玄米のダブルコンボ!お茶碗一杯で栄養素の宝石箱の完成です!笑 私自身、便秘になったことがないほど毎日快便なのは納豆を頻繁に食べているから。といっても過言ではありません。

・幸せホルモン「セロトニン」でキレイに

納豆には、幸せホルモン、セロトニンの材料となるトリプトファンという栄養素が含まれています。セロトニンは脳内の神経伝達物質の一つで、心のバランスを司る重要な役割を果たします。セロトニンの低下により、不安やうつなどの精神症状を引き起こすことが知られているほど、心の安定には欠かせない物質なのです。、幸せホルモン、セロトニンの材料となるトリプトファンは体内でつくることはできないため、食べ物から補う必要があります。豊富に含まれる納豆はダイエットのイライラを緩和してくれる効果も期待できるのです。心もカラダも一緒にキレイになりましょう(*´ω`*)🎶

・安いからこそ続けられる

家計をやりくりする主婦には本当に嬉しいポイント。なんといっても安い!ということです。いくら体にいい!といっても値段が高ければ続けられないですよね。ネット広告でよく出てくるサプリメントなども高価なものが多い。しかし納豆は安価なうえ、スーパーやコンビニどこでも手軽に手に入るところもグッド!!栄養学を学んでいる私からすると、本当にありえないぐらいのコスパのよい食品です。物価が上がっている昨今。栄養バランスを考えてたくさんの食品を買うのも一苦労ですよね。納豆はそんなインフレにも心強い救世主なのです。

夕食プレートにも時々出没


〇まとめ

いや…ちょっと語りたりないかも。笑
あっという間に2000文字を超えてしまったのでいったん終了としますが、また衝動に駆られて続編を発信するかもしれません。
あ、ひとつ注意点!いくら体に良いといっても食べ過ぎはよくありません!毎日取り入れる場合は、1日1パックを目安にするとよいでしょう。
執筆してたら納豆食べたくなってきた…笑
みなさんもぜひ納豆、食べてくださいね~!!

本日もご一読いただきありがとうございました。