見出し画像

5.呼吸と運動

鍼灸治療を紹介する小冊子を作成しました

10月に鳥取県八頭郡八頭町で鍼灸院を開設しました。
鍼灸治療院が少ない地域のため、鍼灸施術を受けたことがない方が多いです。
そのため、はりきゅうについて知れるようなものを作って欲しいと
リクエストいただき作成した小冊子。

内容を少し編集して、Instagramとnoteに投稿しようと思います。
『元気な身体のつくりかた 〜心身の健康と東洋医学〜』
1.健康とは
2.西洋医学と東洋医学の違い
3.鍼灸治療について
4.季節に合った生活と食事
5.呼吸と運動
6.こころ



【5.呼吸と運動】

呼吸について

呼吸の状態を観察することはありますか?
今日はどんな状態でしょうか。

呼吸は延髄にある呼吸中枢でコントロールされています。何も意識していなくても働いてくれるのは自律神経のおかげです。

心臓も同じように、起きていても寝ていても自律神経がコントロールしてくれています。

心臓の動きを意識的に強くしたり弱くしたりすることは出来ませんが、呼吸は意識的にコントロールすることができます。
例えば、顔を洗うときは意識的に息を止めることができます。

呼吸は無意識と意識の両方で成り立っている大切な機能です。
食べることを少し休んでも蓄えているものでなんとかできますが、呼吸が止まってしまったら、長く生きられません。

当たり前にあることのしあわせ

呼吸は、「当たり前にあることの幸せ」に気付かせてくれます。今、目の前にある、食事、住む家や身体を温めてくれる服。
きれいな空気を身体の中に取り入れて、吐き出す。そんな当たり前のことに目を向けると、『今』に戻れます。

幸せは、努力して掴むものではなくて、気付くことで感じるもの。深い呼吸が出来ることは、思っている以上に大切なことです。


運動について

「どうしよう」と悩み、行き詰まったときに、一番するべきことは運動する(遊ぶ)ことです。

大人が運動をする目的は、ダイエットをするためや、筋肉を付けることだけではありません。固まった思考、身体をほぐして、本来の自分に戻るためでもあります。

心が行き詰まった時は、気持ちよく身体を動かします。特に自然に触れながら、思考することを手放して。

普段から運動する習慣や得意な運動があると、いざという時に助けになります。
激しい運動じゃなくても、散歩をするとか、ダンスをするとか、楽しめることが心身の健康に大事な要素かもしれません。


八頭町 隼ラボの体育館は朝の光が美しいです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?