見出し画像

住宅系副業WEBライターがこれからも仕事を受注するためにやるべきこと

こんにちは、大垣アイです。
住宅を専門にWEBライターを続けていますが、依頼される案件によってはなかなか良い記事が書けない場合もあります。
クライアント様からは合格点をいただけて、さらに継続のご依頼もいただけてありがたいのですが、
「なんか今日の記事はイマイチだな」
「うまく表現できないな」
と感じることがあります。

このnoteでも、なかなかうまく言葉で表現できず、ぐだぐだと話していて、「結局自分は何が言いたいの?」と自分で書いた記事にツッコミを入れたくなるほどです。

まだまだ、WEBライターを本気で続けている方と比較すると、未熟な部分が多いなと感じています。

そこで、今後WEBライターとして仕事を続けていくために、やるべきことをまとめてみました。

月30万円以上の副収入を得る

目標は元々10万円でしたが、3月にいきなり20万円超えを達成できたので、これからはさらに副収入を増やしていこうと思います。

単価2円以上を目指す

単価は基本1円のものが多いのですが、クラウドワークスから依頼を受けることが多い分、実質0.8円程度の単価なのが現状です・・
むしろこの単価で20万円超えてるのはかなりすごいと自分でも思いますが、コスパが悪いので、1文字2円以上で記事依頼を受けられるように、文章のスキルアップを目指します。

資格取得

これまで本業の知識とネット情報で記事を書いていましたが、これからも住宅WEBライターを続けるためにも資格の勉強をしたいなと考えています。
例えば、過去3回不合格のインテリアコーディネーターとか、福祉住環境コーディネーターとか、カラーコーディネーターとか。。
FPや簿記も気になります。
これからもライター業でお金を稼いでいくためにも勉強しなければなりません。

人と話す

人見知りで出不精な私は、休みの日は1日中家にいて会話する相手が主人と飼い猫2匹だけのことはザラにあります。
WEBライターやフリーランスの友達や話し相手が欲しいなと思う今日この頃なので、いろんなところに出歩こうかなと思います。

これらを後約半年間でどのくらい達成できるかわかりませんが、マイペースにやっていきます。
達成できたことなど進捗はまたnoteに綴ろうと思いますので、
また見ていただけたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?