【NO,113】令和6年3月5日

メモ

・4:15起床、前日22:00就寝、覚醒1時間15分。
・水分、ジャーナル読書17冊目、腕立て110回心拍数109回、コールドシャワー瞑想身支度、洗濯物2セット、朝散歩15分、家族対応。
・7:20双子学研復習。
・7:30双子登園。

タスク

・13:00水回り清掃する。動画編集する。

感想

早く起きすぎて、ジャーナル読書が眠かった。早起きできても、寝坊してもテンション下げ気味だけど、一体どっちやねん、みたいな感じです。相変わらす、就寝時間、起床時間もバラバラなのが気になるが仕方ありません。

それを改善すべく、夕方以降の作業の順序も固まってきたので、次は効率化を意識して、21:00家事終了、そして、ゆっくりとストレッチしながら、21:30に就寝すして安定して4:30に起床するるというのが目標です。

家事も作業も効率化するにあたって、段取りというか、前準備が大事だということは言うまでもないと思います。上に述べた目標も起床に向けた段取りだろうと思います。ただ、それによって本当に物事がスムーズに運ぶかと言われればそうでもない気がします。なかなか、難しいもっと具体的にタスクに落としこむことが大切。家事・作業でストイックになってどうする?という気もありますが、家族への影響もダイレクトな分、やらざるを得ません。

また、それを理由に自分のこともおざなりにしたくない自分がいます。であるなら、効率化は必須ですからね。前述の段取りも必要だけれど、夕方以降の作業も極力ルーティーンにしたい、良い意味での習慣化は、自動化だと思っています。それには、保育園送迎からの帰宅→入浴実施→保育園準備・夕食→自身入浴・風呂掃除→食器片づけ→洗面所掃除・洗濯物引き上げまでを何の迷いもなく体が動くレベルまでやるだけです。やや作業感がでても、仕方ありません。極力、今日どうだったかという話だけは引き出すよう試みています。因みに、長女の対応は主に妻が行っていますね。帰宅のタイミングで自然とそうりました。

夕方以降のルーティーンも、締切効果を意識したり、自身の入浴と風呂清掃、洗面所掃除・洗濯物引出し、、、セットでできそうな家事は極力セットで行うよう工夫をしています。意識して取り組むと、あれとあれを一緒にやっちゃえばいいんじゃん、等の気づきがありますし、それは採用した方がよさそうです。
果たして大幅な更なる時短だったり、効率化については不明ではありますが、全く不可能ではないという気もしています。
ということは、本当にそうなんだろうから、やってみるだけですね。朝活の段取りは、前日の依存だと思っています。どんな朝を迎えるかはきっと前日に決まるわけだから、そこについてもう少し工夫してみたいと思いました。

以上、本日も宜しくお願いします。

明日のスケジュール

・4:40起床する。
・21:30就寝する。
・動画編集進める。


この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,866件

#今日やったこと

30,942件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?