見出し画像

いろいろやってみるとたのしい(2019年の抱負に代えて)

2019年の抱負を書こうかなと思ったけれど、なんだか「これが抱負です!」と何かを言うような心持ちでもないのが正直なところです。

普段は時間もないので、「それをやって間に合うのか」とか「いつまでに完成させられるか」とか効率を重視しがちな自覚があります。noteに書いているのも、だいたいそういう中で考えたことの記事です。

小説を書くことはとにかく時間がかかる。

だとしたら、とにかく小説をたくさん書いて、それ以外のことは人に任せるというのが一番効率的にも思えます。

例えばデザインについては、私が本などを読んで勉強し始めたのが二年前くらい。

それも必要ができたときにやる感じなので、集中して労力を注いだりはしていません。

だから私自身がやるより、人に任せた方がクオリティはたぶん高くなる。

幸い、デザインを請け負っている方はたくさんいます。

デザインだけでなく、例えばこういうエッセイ的なことを書くより、小説をもっと書いた方がうまくなるためにも近道なのかもしれない。そして、それが求められていることかもしれない。

もちろん、たくさん小説を書きたいと思ってもいます。でも、「たくさん小説を書く」が最初から目標で、そこまでの最短距離を行こうとするのは、なんだか違う気がする。

先日、まったく初めてのことながら唐突に動画を作り始めました。

フリーのソフトをDLして、ググりながら、手探りで二時間くらいで作りました。

正直、動画としてクオリティがすごく高いものではないです。

でも、「ちゃんと動画が作れた!」というだけでとても楽しかった。

その二時間で小説を書いていたら、原稿は進んだかもしれないけれども、この楽しさと同じものはどこにもなかった。

一度でも自分で作ってみることで、twitter等でまわってくる動画を見る目も変わります。

そういえば、BLを書く以外のこともいろいろやってみたくて、2018年はコミティアに出たのだったなということも思い出しました。

いろいろやってみると楽しい。すぐにはうまくならなくても楽しい。

そうやって、ほんの少しずつ何かが変わっていく。

そんな感じでゆるく、好き勝手に手広くやっていけたらなと思います。2019年の抱負に代えて。

頂いたサポートは新しい本作りのために使わせて頂きます!