見出し画像

【中学理科】真面目にやるより10倍覚える!~オタク的勉強法~

こんにちは!える。です。
シリーズ化したい「オタク的勉強法」。
歌って覚えれたら、もう、サイコー!勉強に手段を選ばない!
点数さえ取れればそれでOK!
さて、今回ご紹介するものは!


ボカロで覚える中学理科

そう、このシリーズ、結構出てるのです。

内容としては、

【収録曲・担当ボカロP一覧(かっこ内は対応する学習単元)】
★『ボカロで覚える中学理科』
1. カナシミ溶解度(水溶液の性質)/40mP
2. 光合成の歌(植物のからだのつくりとはたらき)/トラボルタ
3. 厨病理科ボーイ(気象・天気の変化 地質・大地の変化)/れるりり
4. エレクトリックヒーローズ(電流と磁界)/150P
5. アトミック恋心(原子・分子と化学変化)/ナユタン星人
6. BEATで覚える身体の仕組み(消化と呼吸)/LOLI.COM
7. レンアイ=リキガク(物体の運動とエネルギー)/mathru(かにみそP)
8. COLORS(化学変化とイオン 酸・アルカリと中和)/とあ
9. 染まるセカイの物語(生命の連続性)/ぎぶそん
10. 天体の日周運動と年周運動(地球と宇宙)/トラボルタ

※3以外はすべて本書のための書きおろしオリジナル曲
です。(説明文より)

第2分野がメイン

理科の第2分野がメインだと思います。そう、生物・地学です。理科は計算も大切ですが、結構暗記する箇所もありますよね。
でもリケジョの私。実は機械工学専攻の私。昔、高校の理科の先生から教わりました。「すべては物理である!」と。
そんな思い出話は置いといて⇒

キチンと分野ごとに分けられている


「1.水溶液の性質」や「2.植物のからだのつくりとはたらき」など、勉強した箇所ごとに細かく分けて作られているのが嬉しいですね。集中してその歌を覚えられます。しかも音楽と動画を楽しみながら!

キチンと解説も書いてある


グラフや表も使って説明されています

やはり理科。歌詞と合わせてキチンと解説も書いてあります。ただ単に歌詞を覚えたらいい、では済まされないのが理科。
意味がわかってないと言葉だけ覚えても一体なんのことなのかわかりませんからね。特に最近は理科でも自分で説明しないといけない問題が出されます。しっかり内容も理解してほしいですからね。

計算問題はない


しっかり解説も書いてくれているページはあるのですが、運動や電気などの計算問題は載っていません。化学の化学反応式の問題もありません。なので、特に第1分野は別の問題集を用意したほうが良いかもしれません。

歌詞はちゃんと書いてあります。

オススメ曲

本当になんでこの「ボカロで覚える」シリーズが、私の中学時代になかったのか…。悔やんでも悔やみきれません。あったら私の当時の理科の成績もさらに良かったのかもしれないのに!と。
そんな私がオススメする、当時私が苦手だった分野の曲がこちら!

3. 厨病理科ボーイ(気象・天気の変化 地質・大地の変化)/れるりり

本当にこの曲なら覚えられる。実際に我が子もこの曲で覚えてこの分野は全問正解でした。うらやましい。
元の曲がとてもノリのよい曲なので聞いてみてください。
(歌詞はヤバイので真面目な、特にお母さまは控えたほうが無難です)
『拗らせちゃって♪パンパカパンパンパ~ン♪』


2. 光合成の歌(植物のからだのつくりとはたらき)/トラボルタ


まったりとした曲調のトラボルタさん。テンポのよい感じで
『光・光・光合成♪』と可愛らしく歌ってくれます。
可愛らしくアタマの中に残る曲。これで被子植物や裸子植物は完璧に覚えられますよ!大人になった今でも被子植物と裸子植物の違い、覚えていますか?

トラボルタさんの曲で一番好きな曲はコチラ

まとめ

計算問題はないのでそこは別で補わなければいけませんが、暗記するところはこの1冊でOK!暗記は楽しく覚えるのがベスト!これで頑張れ!高校受験!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,222件

1人はみんなのために! みんなは1人のために! 私の記事でみんなハッピーにしよう★