見出し画像

第14話:キャラクターの世界観を作る?

 「キャラクターの世界観を作る?」

さっそく出来上がったキャラクターを社長に見せにいく。
 
社長:「おお、いいんじゃない?ポップなかわいさで小学生にも親しみを持って遊んでもらえそうだね」
 
私 :「よかったです。(妹よ!大感謝。)ではこれで、ボードゲームを作っていっていいですか?」
 
社長:「そうだね。このキャラクターで作ろうか。で、このワンちゃんたちの名前は?性格は?どこに住んでる?彼らは家族?王様?」

 私 :「えっと・・そこまでは。(物語とか作るわけじゃないのに、そんなこと考えなくない?)」
 
社長:「彼らの世界観がほしいよね。どんな世界に住んでいて、どんな仲間と一緒にすごしているのか。世界観がしっかりある方が、商品に統一感が生まれるよ。

それに、キャラクターにも厚みが出て愛着が湧いたり、彼らのストーリーが生まれて、ボードゲーム、Scratchのゲームにも世界観を表現できるようになる。

ストーリーがある方が、ゲームは楽しいよ。マリオとか、ゼルダとかどんな種類のゲームにも、世界観、ストーリーがあるはずだよ」

私 :「考えてみます・・・(直接ボードゲームに関係ない気がして、やる気出ない〜〜本当に意味ある?)

とりあえず、キャラクターの名前、住んでいる場所、ストーリーを考えるか。

王子様が主人公かな〜オシャレな感じがいいからヨーロッパ風のお城と、名前にしよう。

名前は小さい子でも呼びやすくて、可愛らしいものがいいかな。
 
エルマー王子:マイペース、甘えんぼう、お花や虫が好き
パブロ執事:甘えんぼうなエルマー王子をいつも見守っている
レオン:しっかりもので勇敢
オリビア姫:エルマー王子のガールフレンド、いつも明るく元気
ルディ:国を守るため、鋭い瞳で見張っている。話しかけてみると優しい
ガウナ: いたずら大好き、うっかり屋の兵隊
カルロス:食いしん坊、怖そうに見えて実は陽気、お菓子パーティーが好き
 
なんか名前をつけたら可愛くなってきて、性格も考えてみた。

性格とか書いちゃったらなんかめっちゃ可愛く見えてきた。かわいい〜〜

お城に住んでいる、エルマー王子が主人公。
お城の名前は、ハートウォーミング城にしよう。(ハートフルな感じでかわいいから。)
 
で、ストーリーって言ってたっけ。
 
エルマー王子はお散歩が大好き。外でお花を見たり、アメを拾ったりしている。

執事のパブロは、甘えんぼうなエルマー王子を心配していつも少し遠くで見守っている。
(お世話係のじいや的存在。マイペース王子様には付き物だよね〜)

 ある日、お出掛け中にオリビア姫と出会う。

元気で明るいお姫様に一目惚れしたエルマー王子は、オリビア姫ともっと仲良くなりたいと思い、オリビア姫のいるお城まで会いに行きます。
(これはただでは会えないでしょ)

しかし、そこにはオリビア姫の父、強面のカルロス王が。
大切な娘がエルマー王子にぞっこんになってしまっては寂しいので、何かとエルマーがオリビアに会わないように邪魔をしてきます。
(ほら〜会えない〜!でもこの会えない時を経て会うのがロマンチックってもんでしょ!)
 
王道かもしれないけど、いい感じのストーリーじゃない?!
なんかもう彼らが楽しく暮らしている姿が見えてきた・・・かわいすぎ
 

私 :「社長―――!いい感じの世界観ができました!」

社長:「いいね。あと、商品だから、ロゴがあるといいな。商品の特徴とかエルマー王子のゲームだ!って一目でわかってもらえるようなロゴ」

キャッチーで世界観も伝わるロゴ・・・社長と頭を悩ませること1時間・・・

「エルマー王子の・・・、ワイワイゲーム?、お城・・castle?、エルマー王子のワイワイcastle?」

「ワイワイって感じじゃないな」「バタバタ、ドタバタ?」「ドタバタ!いいじゃん」
 
マイペースなエルマー王子にふりまわされる個性豊かな仲間たち。
エルマーの住むお城はワイワイドタバタしていそう!
「エルマー王子のドタバタcastleにしよう!」

ワイワイドタバタ楽しい仲間とお庭をお散歩したり、オリビア姫のいるお城に会いに行ったりするゲーム。

Scratchでも、個性豊かな仲間が登場するゲームも同じように、ポップで可愛らしい世界観で作りたい!  

【世界観を作ってよかったこと】

・愛着が湧く(作っていて楽しいし、こだわりたくなる)
・アイデアが浮かびやすくなる!(彼らならこんなことをしていそう!という妄想から、作りたいロゴや、作りたいゲームなど思いつきやすい!統一感があるアイデアが生まれる)

 初めは面倒臭がっていたことだったけれど、世界観を作ってとてもよかった。
いまだに、エルマーにちなんだグッズや教材を作ろうというときに「彼らの世界はこうで・・エルマーの性格はこうだから、こんなデザインがいいかな〜」なんて考えて作ることができてとても助かっている。

よし、世界観もできたことだし、やっとボードゲーム製作に入れそう! 

第15話につづく・・・ 


おまけ=============
・キャラクターの名前も、ヨーロッパ地域にある名前を調べてつけてみました
・性格も、モデルにしている犬種の性格を参考にさせてもらいました。

エルマー(高貴な)
パブロ(男性に多い名前)
レオン(スペイン語で勇敢な)
オリビア(優しいもの)
ルディ(ドイツ語で名高いオオカミ)
ガウナ(ドイツ語で悪戯ずきな)
カルロス(スペイン語で男らしい)


 【前回のお話】ドタバタ奮闘記第13話はこちら▼ 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?