2020→2021

Look back on 2020

コロナの「おかげ」で出来たこと、

コロナの「せいで」出来なかったこと、

たくさんグルグルと悩んで、決断する1年間だった。


下した決断を後悔することがないように、今、行動するだけなんだけど。

わかってるんだけど、だいぶクヨクヨしていたような気がする。

帰国してからも、どう目標設定をしたらいいのか分からなくて、日々こなすだけで精一杯。

「自分のやりたいこと」が埋もれていたな~と感じた。

思いのままに突き進めない感覚がまだ少し残る。けど・・・

それでも日々過ぎていくし、悩んでいてはそれこそ時間の無駄。

たくさん考えてみて「あ、これこれ」って埋もれていたものを掘り起こした。(ようやく)

置き去りにされた初心。

「幼児教育のプロフェッショナルになる」

ということ。

でもまだ、これもザックリした感じだよな~と思うけど。

ひとつの指針として忘れないように書き残しておく。


Look forward to 2021

2021年は留学地であるオーストラリアに戻る予定。(※休学中)

学校とも連絡を取り合い、9月末からの授業再開という流れに。

(お願いだからコロナ静まってくれ・・・。)

海外で幼児教育を学びたい気持ちは相変わらず強く持っている。
やっぱり日本との違いはある。それを知っておきたい。
こういうところは自分の『核』なのかなぁ。

今ほんとに、自分の年齢を忘れるくらい、探究心やら好奇心やらが、小さい子どもに負けないくらいある(笑)

できることをやって、経験を積んで、再渡航!と意気込み中。

2021年、ブレることなく、突き進む1年にしようと思う。

折れても折れても、方向転換できると強くなれそう。


To be continued

遠い未来になると思うけど、保育園つくりたいな~なんて思ってる。

無いならつくろう精神から始まった考え。笑

馬鹿馬鹿しいかな思ってたから今まで言い出せなかったんだけど、「やってみたら?」っていう声があって。力もらった。(単純)


ん~、頼りになる大人が周りにいてくれるので嬉しい。

どうなるか分からないけど・・・一応、ここに書き残す。

noteもこまめに書こう2021年。

自分の気持ちを言語化するトレーニングだと思って。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?