見出し画像

Interview 挾間美帆:about テレンス・ブランチャード、ジョン・バティステ、ヴィンス・メンドーサ

挾間美帆が毎年、池袋の東京芸術劇場で行っている「NEO-SYMPHONIC JAZZ at 芸劇」が「TOKYO JAZZ 2022 NEO-SYMPHONIC!」として今年も開催された。

挾間美帆が選んだ「ジャズとクラシックが融合した曲」を、東京フィルハーモニー交響楽団とジャズ・ミュージシャンを組み合わせた特別編成のオーケストラで演奏する企画で、4回目となりかなりこなれてきた今年はテーマを”映画音楽”に設定した。

とはいえ、「マイ・フェイバリット・シングス」や「ムーン・リヴァー」をやるわけじゃないのがこの企画の面白さ。今年取り上げた主な曲は以下

バーンスタイン/『ウエスト・サイド・ストーリー』より「シンフォニック・ダンス」(オリジナル編曲)

ジョン・バティステ/『ソウルフル・ワールド』より「メドレー」(江崎文武 編曲)

millennium parade/『竜とそばかすの姫』より「U」(挾間美帆 オーケストレーション)

鷺巣詩郎/『エヴァンゲリオン』シリーズより「Welcome To The Tokyo Ⅲ Jazz Club 」(挾間美帆 編曲)

ビョーク/『ダンサー・イン・ザ・ダーク』より「I’ve Seen It All」(ヴィンス・メンドーサ&挾間美帆 編曲)

テレンス・ブランチャード/『ミュージック・フォー・フィルム』より「When The Levees Broke:A Requiem in Four Acts」(オリジナル編曲)

という感じで「オーケストラと一緒にみんなが知ってる名曲をゴージャスなアレンジでやります」って企画ではなくて、「ジャズとクラシックが高度に融合をしている名曲を見つけてきて、それを日本最高峰のオーケストラと共に、しかも、響きの良いホールで、出来る限りオリジナルのアレンジに忠実に再現して、リスナーにその素晴らしさを体験してもらう」って企画なので、この選曲意図はその企画コンセプトと直結している。

今回の企画で僕が重要曲だと思ったのはバーンスタインビョークテレンス・ブランチャードの3曲。そして、意外だったのはジョン・バティステ

このインタビューは公演のプロモーションのために行った取材のもので、10,000字ほどあったのだが、実際の記事では1,000字ほどしか使っていない。ただ、とても興味深い箇所が5,000字もあるので、挾間美帆の許可を取って、ここに掲載することにした。特にテレンス・ブランチャードについての箇所は掴みどころのないテレンスの音楽を理解するためのヒントになると思う。

そして、ここでの挾間の発言はそのままこの日のコンサートの核になる部分の話だと思う。当日、観た方にはぜひ読んでもらいたい。

ちなみに朝日新聞に簡単なライブ評を書いたので読める方はこちらもどうぞ。

取材・編集:柳樂光隆


◉マニアックな作曲家:テレンス・ブランチャード

――テレンス・ブランチャードはどんな作曲家だと思いますか?

ここから先は

5,029字
この記事のみ ¥ 300

面白かったら投げ銭をいただけるとうれしいです。