マガジンのカバー画像

デザイン添削|まとめ

313
Twitterにて「#デザイン添削希望」をつけてもらえたら無料で添削をします。 上記で行った添削内容をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

無料添削デザインスクール #142「チョコレート通販セールバナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんのチョコレート課題ですね。 青がきれいですね。 ■特別感を出す 「期間限定特別価格」が堅いので何を言っているかは分かるのですが、もっと魅力的な言葉に変えてあげるといいです。 場所もかなり取っているので、短い文言で魅力のあるものに変えたいです。 「全国定期連休期間」=「GW」 言い方を変えるだけでとてつもない魅力が出てきます。 「冬限定」は魅力度高いのでこれをもっとうまく使いたいですね。 ■文言を置く場所 この課題の良いと

無料添削デザインスクール #141「チョコレート通販セールバナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんのチョコレート課題ですね。 あっさりした印象ですね。 ■文字サイズ バナーを置く場所は分からないのですが、どこに置かれたとしても文字サイズが小さすぎて見えないです。 バナーは制作する時のサイズだと大きいのですが、それはスマホの解像度が2倍くらいあるので、それに合わせて大きく作っています。 実際表示されるのは、最低でも半分の大きさです。 さらにディルプレイの大きさに合わせて小さくなります。 PCではバナーは大きくても横幅300p

無料添削デザインスクール #140「チョコレート通販セールバナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんのチョコレート課題ですね。 青いですね。 ■高級感 高級感を出したい時にベタを使うことはあまりないです。 超有名ブランドでブランドカラーだけで認識されるのだったらベタでもいいのですが、そこまで有名じゃない時はベタを使うのは難しいです。 さらに背景に雪の結晶を入れていますが、これもチープに見えるのであまりやらないです。 入れるとしても細かい雪の結晶をうっすらとテクスチャのように入れるとか。 背景の柄が強いとチープ感が出るので、

無料添削デザインスクール #139「美容商品バナー」

添削美容商品のバナーですね。 女性らしさが出ていますね。 ■シャドウが濃い 商品にかかっているシャドウが濃いです。 背景と同化してしまうからだと思いますが、もっと薄くても大丈夫です。 こういう繊細なデザインの時こそシャドウは薄いといいです。 そんなに主張しなくてもいいので、輪郭がギリギリ分かるくらいでもシャドウの効果はしっかり出ます。 ■ロゴの場所 右下が商品とロゴが密になっているので、ロゴは左上とかに移動させてもいいかと思います。 大手の案件の時は、ロゴに厳しい

無料添削デザインスクール #138「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 爽やかな色合いですね。 ■フォントの選び方 タイトルのところのフォントが「漢祭り」みたいな力強いフォントになっているので、全体のイメージとズレているように見えます。 旅館や温泉なので和風のフォントを使いたいのですが、達筆な筆文字過ぎると強さも出てきてしまうので、柔らかいフォントを選ぶといいです。 筆文字じゃなくても明朝系、ゴシック系でも細めのを使うと柔らかい印象になります。 和風=筆文字 こ

無料添削デザインスクール #137「チョコレート通販セールバナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんのチョコレート課題ですね。 青でまとめてありますね。 ■密度のバランス メインで使っているチョコの写真が背景も含めて密度が濃いガチャガチャした画像です。 その背景にさらにキラキラを追加しているので、ギラギラしています。 でも文字周りはスパッとシンプルなのでバランスが整っていないです。 写真の密度が濃いので、そこを中心にして文字などを配置するといいです。 ■全体の色味 確か元のお題には「冬季限定」などが入っていたはずです。

無料添削デザインスクール #136「京都の紅葉スポット巡りバナー」

添削紅葉バスツアーのバナーですね。 紅葉がきれいなバナーになっていますね。 ■一番重要な文字が埋もれている 紅葉というのは写真もあり、タイトルにも大きく書かれているので分かりますが、せっかくの「京都」というビックブランドが背景色と一緒で埋もれてしまっているのがもったいないです。 公園の紅葉見に行くのと京都の紅葉では雲泥の差です。 京都のブランドを大いに使ってあげるといいかと思います。 ■写真選定 ご自身でもお寺が隠れてしまっていると書かれていましたが、確かに何かの建

無料添削デザインスクール #135「メガネブランドサイト」

添削メガネのブランドサイトで通販もできるサイトですね。 シンプルにまとまっていますね。 ■ヘッダーのサイズ ヘッダーの高さなどは作るサイトによって違います。 LPなどの場合は、ロゴだけの場合が多いです。 サービスサイトなどの場合は、あまりヘッダーが大きいとサイト内の情報を見にくくなることもあるので、あまり大きくしないことがあります。 ブランドサイトなどの場合は、少なからずこの商品・メーカーに興味がある人が来るものなので、見やすさよりもブランドイメージを伝えるためにデザ

無料添削デザインスクール #134「ハロウィンチラシ」

添削ハロウィンのチラシですね。 子供の写真も入っているので楽しそうな雰囲気ですね。 ■色の持つ力 パッと見た時に何のチラシかがすぐに分かるといいです。 難しい内容のだと文字を読まないと分からないこともありますが、ハロウィンなどは色味だけでも伝えることができます。 色だけでもハロウィンっぽさを出せるので、もっとハロウィンっぽさを全力で出してもいいと思います。 全体的に色がぼやけてしまっているので、思いっきり分かりやすい色にするだけでも雰囲気は出ます。 このカラーを見て

無料添削デザインスクール #133「チョコレート通販セールバナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんのチョコレート課題ですね。 チョコの画像をうまく配置していますね。 ■別のものに見える デザインは見る人が判断するものです。 見る人がそう見えたらそういうもの。 デザイナーが思っていたのとは違う認識をされることがたまにあります。 写真全体に散りばめてあるのは、雪をイメージしているのかと思いますが、「ホコリ」に見えてしまいます。 食品系とホコリは相性が悪いのでここは変えた方がいいです。 雪は誤認されやすい素材なので難しいです

無料添削デザインスクール #132「美容商品LP」

添削美容系商品のLPですね。 シンプルだけど華やかなデザインでまとまっていますね。 ■メインビジュアルのレイアウト メインビジュアルに詰め込まれている要素の配置が悪いように感じます。 ・女性の画像 ・キャッチ ・商品画像 ・コンバージョンボタン この4つの流れが悪いので配置を変えてあげた方がいいです。 なんかしっくりこないですね。 実際の化粧品のサイトを何個か見ると、商品画像と女性を動画面に配置しているのはあまりないですね。 それか商品を切り抜いて動きのあるような置き