マガジンのカバー画像

日記

32
僕が書いた「日記」「日常」に関するnoteを集めました。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

2022年を振り返る

気づいたら年の瀬。 毎年あっという間に時が過ぎていく。 やっぱり年齢を重ねるごとに、人生がどんどん早く過ぎ去っていくように感じる。 どんどん過ぎ去る日々を風化させないように、ときどき記録を残しておきたい。 2022年の自分史の記録をつけてみようと思う。 大きな変化があった2022年戦争が起こったり、世の中が大きく変化した2022年。 僕の人生も大きな変化があった。 僕にとっての大きな変化は「長野県に移住して、農業を始めた」こと。 福岡生活中…!(2022年3月まで)

恐怖!田舎に移住して初めて雪道を走行した感想

今年の4月に長野県の標高1000mの村「原村」に移住してきた。 雪道を初めて走ってみたら怖すぎた。 このnoteを読むことで少しでも田舎の雪道の怖さを追体験していただければと思う。 スノータイヤでも滑るもうこんなに滑るんだと思っていなかった。 スノータイヤを履いている。 だけどかなり滑った。 タイヤチェーンを買うか本気で考えている。 長野県民はチェーン履いてない雪がどかっとふったときとかは、タイヤにチェーンをつけて、滑り止めにする。 僕が埼玉でヤマト運輸のアルバイトをして

11月のまとめ【月報】

もうだいぶ遅くなってしまったけど、2022年11月のまとめを記録しておきます。 記憶を風化させないように。 できごととかnote投稿を頑張った 自分史上では、かなり高頻度に更新した。 根津美術館に行った記事と鎌倉に行った記事が結構読まれてて嬉しかった。 藁まきでいろんな人を呼んだ 僕は長野県の標高1000mの村で、父とワイン用ブドウ栽培をしている。 この村は冬は-20度にもなってしまうからブドウの木に、イネの藁を巻いて防寒対策をする。 4000本もあるので人手が必要と

多読しすぎで動けなくなった

読書のきっかけ僕はもともと読書が苦手だった。 そんな僕が読書に積極的に取り組むようになったのは、大学1年生の頃に「大学生のうちにすべきこと」というブログ記事で読書が紹介されてたからだ。 あれからもうすぐ4年が経つ。 大学卒業も近づいてきた。 今では「1日1冊の読了」を目指して、毎日読書するようになった。(2020年当時) 読書しすぎの罠しかし、悩みがある。 インプットしすぎると、頭の中で情報が渋滞する。 頭でっかちになる。 うまく脳内で情報が整理できなくなる。 やるべきこと

凍える寒さの高原をランニング

もう年が暮れる。 これまで毎月小旅行しているような生活をしていたので、資金も枯渇気味だ。 長かった卒論が終わり、長野と東京の通学スタイルも一旦終了した。 最近は村周辺からあまり出ずに過ごしている。 お風呂を給湯している数十分の間にランニング作戦ここ数年、僕はランニングを頑張ろうと意気込んでいる。 昨年度まで福岡に住んでいたのだが、50km走ることに成功した。 だけど、ここ数ヶ月は寒さと卒論を言い訳にランニングから離れていた。 あまりお金をかけたくないし、村から出たく

とうとう卒論を書き終えた

卒論をさっき書き終えた。 卒論がキツかった。 さっき卒論を本当に書き終えた。 なんでこんなに辛かったんだろう。 これで長かった大学生活を終えることができる。 辛くなった原因は自分の集中力のなさだ。 僕は夏休みの宿題を最後までやらないタイプだった。 締め切り近くになってモヤモヤして絶望するんだけど、なかなかさくっと終わらせることができない。 今回の卒論もそんなふうになってしまった。 本来なら7-9月の夏休み期間中に現地調査を行う。 だけど、僕は11月に現地調査を行った

僕は集中力が足りない

僕の集中力はゴミなんだ。 あんまり役に立たない。 すぐにダメになる。 まず集中できない。 作業に入るまでが長い。 作業に入る前にやる気がわかなかったり、集中できないなと考えたら、眠ったりする。 20分の睡眠は集中力に効くはずだ。 たしかに正しい。 だけど僕の場合は眠ったとしても、すぐに回復できない。 気がついたら朝になっている。 そのほかにも「アニメ見てから勉強しよ。」「Youtube見てから勉強しよ。」「本を読んでから勉強しよ。」そんなことばかりを考えて一向に勉強する