くまたろう

ホームページをつくるやる気が出るまでの止り木

くまたろう

ホームページをつくるやる気が出るまでの止り木

最近の記事

マジック:ザ・ギャザリングのアーティストプルーフとは?

アーティストプルーフの歴史アーティストプルーフとは、マジック:ザ・ギャザリング(以下MTG)販売元のWotC社がアーティストにサンプル・カードとして配布したカードのことである。最初のアート・ディレクターであるJesper Myrforsによって考案された。 最初のアーティスト・プルーフはα版発売時ではなく1993年12月発売のコレクターズ・エディションと同時に印刷され、カードセットがβ版と同じであることから一般的にβプルーフと呼ばれている。βプルーフはコレクターズ・エディシ

    • 再録禁止は撤回されるのか?

      度々議論にあがる『再録禁止』。既にそのカードを持っているプレイヤーやショップ、そして投資家にとっては、触れてほしくないリストとなっているが、持っていないプレイヤーにとっては価格がそのカードを使うフォーマットの障壁となることも多く、再録禁止が失くなることとを望んでいるプレイヤーも多く、議論を呼ぶトピックとなっている。 再録禁止とは?再録禁止は、WotCがOFFICIAL REPRINT POLICYで、行った一部の例外を除いて再録しないとした"ポリシー"。現地時間1996年3

      • Alta Foxの「Free The Wizards」運動からマジックの未来を考える。

        「Free The Wizards」運動の始まりあなたはJon Finkelを知っているだろうか? Kai Buddeと並んでマジック史上最強のプレイヤーの1人として挙げられ、Magic: The Gatheringでの生涯獲得賞金額は$485,884で引退してしばらく経った2022/10/07現在でも15位。彼はヘッジファンドの Landscape Capital Management のマネージングパートナー兼ファンドの運用や調査部門の最高責任者であり、今回Alta F

        有料
        500
        • もっとカジュアルなMTGの遊び方まとめ

          はじめに日本の場合は、初心者が相対的に非常に少ないのに対し、継続して遊んでいる人は非常に多く、初心者と経験者のカード資産・プレイングスキルの差が非常に大きい印象を受けます。カジュアルにスタンダーフォーマットを遊ぶんでいる人も少ない印象です。そのため、いきなり初心者がスタンダードやドラフトに挑戦した場合、金銭的ハードルも競技レベルも高いので初心者が気軽に参加して楽しむのは少し難しいのが現状だと思います。 私の中のカジュアルの定義 まず遊ぶ際の参加費が低いということ。加えて、

        マジック:ザ・ギャザリングのアーティストプルーフとは?

          Secret Lairテーマ解説:『Secret Lair 2019』

          まずはじめに:この記事はウィザーズ・オブ・ザ・コーストのファンコンテンツ・ポリシーに則り作成されています。 翻訳はガバガバです。誤訳や改善案あればこっそり優しく教えて下さい。 Secret Lairとは?Secret Lairは、マジック:ザ・ギャザリング(以下MTG)のサブブランドで、いくつかのカードをテーマに合わせて収録している。通年販売されず、公式ホームページから期間限定で購入可能な商品。 ・Secret Lairの意義 MTGのカードの大半は、セットの一部として作

          Secret Lairテーマ解説:『Secret Lair 2019』

          偽造カード以外にも気をつけよう。未開封BOXの偽物編

          まずはじめに:この記事はウィザーズ・オブ・ザ・コーストのファンコンテンツ・ポリシーに則り作成されています。そのため、全文無料公開ですが、記事を購入し、寄付していただければやる気が上がります。犯罪を助長させないために書いているため広く知られているであろう一般的な手段は載せますが詳しい方法や現在見破る物が難しいと思われる方法については書きませんが他にもあります。 作成のきっかけきっかけは、以下の2つの記事と海外掲示板で賑わっていたリシュリンク疑惑。1つ目は「YouTuberが約

          有料
          500

          偽造カード以外にも気をつけよう。未開封BOXの偽物編

          トレカ保存のすすめ

          カードのおすすめの保存方法を紹介。そのままストレージに入れておくのも良いが使わない効果なカードは適切な保管をしておくと汚れやカビから守れる。ストレージというよりも長期間使用しない高めのカードや思い入れの深いカードの保存向きです。 カード保存の基本 ・温度 温度は低ければ低いほどカードの劣化が防げる。しかし、温度を低く場所で保存すると取り出した時や素手で触った時の温度差によって結露が発生し、カビの発生やダメージを与える原因になる。そのため基本的には常温がベスト。 ・湿度 湿

          有料
          500

          トレカ保存のすすめ

          マジック:ザ・ギャザリングが転売ヤーに狙われにくい、いくつかの理由

          最近はトレカブームもあり、転売流行っていますね。マジック:ザ・ギャザリング(MTG)は、「カードの価格ってどんな感じで決まるの?」に書いたように、他のTCGと比べて資産性も高く、世界的に見れば人気も高いため、転売の対象にもなりうるが、中々そうはなっていない。なぜ転売されにくいのか解説していく。 ①単価が高い通常エキスパンションでは、1パック440円。1BOXであれば、14,400円。コレクター向け商品であるコレクターブースターは、1パック2200円。1BOX26400円と高

          有料
          300

          マジック:ザ・ギャザリングが転売ヤーに狙われにくい、い…