1.気品あるブロークン

はじめまして、
 私は北米に本社を置くグローバル企業の日本法人社長兼CEOなどを10年以上務め、過去には海外企業側として日本人ビジネスマンと多くの商談を行う機会がありました。その経験から、正直で真面目で優秀な日本人ビジネスマンが、英語力や伝達力、説得力、質問力などの不足によって軽く見られ損をしている現実を目の当たりにしました。本当に歯がゆい思いをしました。
 
私自身も海外で同じような困難に何度も直面し、英語がスムーズに話せないという苦しみとジレンマを経験しましたが、それらを克服してきました。そのため、実体験から得た知識をもとに、多くの人々が試みている上達法には誤解思い違いがあることを知り、自身の経験に基づいた実践的な上達法を伝えるべきだという使命感を抱きました。
 
ネイティブから学ぶことは素晴らしいことですが、同じ困難を乗り越えた日本人から学ぶことの方が話す力を養うという点においてより効果的ではないでしょうか? (何が話す邪魔をしているのか手に取るように分かるのでアドバイスも的確です。)
 
そのため、5年前からグローバルな人材を育成することを目的に、「実践・英語対話道場」を設立し、20代から60代までの現役社長や役職者の方々をマンツーマンで指導しています。
 
今後は、NoteやXなどのメディアを通じて、さらに多くの方々に私の上達法を伝え、グローバルビジネスや社会活動で活躍していただきたいと考えています。
 
次回以降、Q&A形式でこのような疑問にお応えする形で進めていきます。いくつかの例を挙げると、
*  AI搭載の素晴らしい翻訳機・通訳機が日々進化しているのに、なぜ英語
  だけは自分の口から発するべきなのか?
* 実践・英対話道場とは何なのか? 英会話教室と何が違うのか?
* 喋ると話すとの違いは何なのか?
* 先人たちがアクション動詞をカタカナにしてくれていたら今頃日本人  
  は・・・・・
* 「気品あるブロークン」ってどういう事?
* スピーキングだけが未だに点数が低い本当の理由とは、
* ぺラペラってどう言う事? 
* じゃあ、どうすれば
等々、 ご期待ください!

この記事が参加している募集

自己紹介

転職体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?