エレクトーン演奏動画 雑記 2024年4月号

いつもご覧いただきありがとうございます!国内外のエレクトーンや電子オルガンの演奏動画を横断的にレポートするnote。ここ1〜2ヶ月間ほどの動向・感想や、個人的メモを記載したいと思います(発行:2024年4月29日)。




1. あまくちさん。YouTubeチャンネル登録者数10万人突破!

YouTubeより

ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなど、ゲーム音楽を得意とし、キビキビとした様子のエレクトーン演奏が特徴的な「あまくち / amakuchi Electone」さん。

2024年4月18日に、YouTubeのチャンネル登録者数がついに10万人を突破しました!おめでとうございます!

エレクトーン系YouTuberとしては4人目の10万人達成となると思います。

世界的に人気のあるゲームの音楽の魅力を最大限に引き出した演奏の素晴らしさは言うまでもありませんが、ライブ配信、メンバーシップ、ショート動画、コミュニティ機能など、YouTubeの機能を徹底的に活用した音楽活動が、視聴者を魅了し、その結果、10万人のチャンネル登録者数を達成したように感じます。

(※特に、頻繁に行われているライブ配信が効いていると思います)

さて、そんな中、あまくちさんのマネージャーさんが何とnoteにて、あまくちさんが誕生し、成長していく軌跡を描いた「あまくち物語」の執筆を開始しました!ちょっと読んでみましたが「あまくち」のネーミングの話については驚愕しました😲


また、4月27日(土)に行われた【10万人突破記念LIVE】配信では、ゲーム音楽を中心に多数の曲を演奏。そして同時接続数が、何と1000人を超えているのを確認しました!

そして、チャンネル登録者数10万人達成のボーナスなのか?!1日あたりの動画再生数が以前と比較すると数倍に達しており、同時にチャンネル登録者数もさらに増え続け、月末までに、あっという間にプラス1万人増えました!

ということで、改めましてチャンネル登録者数10万人(すでに11万人)達成、おめでとうございます!これからも活動を応援してゆきたいと思います!








2. 昔のエレクトーンによる 《サンダーセプター》の演奏

昭和の時代、ゲームセンターに置いてあったコックピット筐体に座るタイプの3Dシューティングゲーム「サンダーセプター」。ゲーム自体は難しくて全く歯が立たなかったのですが、BGMがとても印象に残っており、サウンドトラック(ナムコ ビデオゲームグラフィティ Vol.2)を購入し、よく聞いていました。

その素晴らしいBGMを、昔のエレクトーン「YAMAHA Electone C-301」を使って演奏されている動画を先日、発見しました。演奏者はZELさんです。

ゲームセンターで聞いた音よりも、サントラで聴いた曲に近いので、よくよく調べたところ、演奏者の方も過去にこのサントラを意識して編曲されていたようですね。

名曲の素晴らしい演奏動画のアップ、どうもありがとうございました!








3. 劇場版「機動戦士ガンダム」エレクトーンの演奏動画

ガンダムを観たことがある人ならピンとくる曲のエレクトーン演奏動画がアップされているのを確認しました。曲名はどうやら劇場版では〈重力圏へ M-43〉とのこと(テレビ版に思い入れのある人には〈戦いへの恐怖〉とよく似ています)。演奏は、honana hamaさんです。

なお、アップ自体は2022年ですが、どうやら突然バズるようになったのが2024年3月頃からのようです。すでに大量のコメントで溢れかえっており、チャンネル登録者数よりも高評価数の方が多い状態です。

このように、過去にアップした動画が、突然、オススメに登場し、バズることがあるのがYouTubeの特徴で、他のSNSではこのようなことはまず無いです。

この曲はタイトルにもある通り前半の恐怖感、中盤は「発進」をイメージ、そして後半は広大な宇宙空間をイメージさせるような曲になっています。ガンダム世代にはたまらない曲ですよね!

(※余談:ガンダム世代は、エレクトーン演奏動画で絶大な人気の宇宙戦艦ヤマト世代とは少し年代が異なるので、ここにも選曲のヒントがありそう・・・)

素晴らしい演奏動画のアップ、ありがとうございました。








4. りっちゃんの音楽channel。またまたショート動画中心に再生数が急上昇!

エレクトーンYouTubeチャンネルの「りっちゃんの音楽channel」。3月下旬頃から、1日あたりの再生回数が普段より激増しているのが確認できました。特にショート動画の伸びが凄まじいです。

これは、3月26日(火)にABC・テレビ朝日系列で放送された「芸能人格付けチェックBASIC〜春の3時間スペシャル〜」に小学生ガールズバンドのキーボード担当としてりっちゃんが出演した影響が大きいと考えています(放送後に再生数が伸びているため)。

1日あたりチャンネル全体で30万回再生を超える日もあり、結果的にこの一ヶ月ほどで500万回以上動画が再生されています。

個人的には、ネットの時代と言われながらも、テレビなどのマスメディアの威力は絶大である、という認識です。

なお、チャンネル全体の総再生数も9200万回を超えてきており、いよいよYouTube単独での1億回再生も見えてきたと言う感じです。

テレビ出演、大変お疲れ様でした!今後も、面白い動画やエレクトーン演奏動画のアップ、よろしくお願いします!








5. 826askaさん 《ビッグブリッヂの死闘》 1000万回再生突破!

2024年4月18日に、826askaさんが演奏するFINAL FANTASY Ⅴ〈ビッグブリッヂの死闘〉のエレクトーン動画再生数が、ついに1000万回を超えました。おめでとうございます!

以前から待望されていた(演奏激ムズの)同曲の演奏動画ですが、2020年のアップ直後から人気の動画となり、そして2022年によみぃさんとのコラボ動画からの流入でさらに再生数が増したという感じで、異例の速さでの1000万回再生超えとなりました。

ちなみに、826askaさんの演奏動画で1000万再生超えとなっているのは、下記の通りです。

  • 宇宙戦艦ヤマト

  • TRUTH ~Version`05~

  • Pirates of the Caribbean

  • ビッグブリッヂの死闘

さて余談ですが、エレクトーン奏者としての826askaさん誕生のきっかけとなったのが、伝説のエレクトーン奏者maruさんの演奏動画(※この辺りの話は、826aska楽譜集内のインタビュー記事に詳しく掲載されています)。

この動画は、演奏の凄さ・迫力さのみならず、maruさんへのお礼/感謝/恩返し/リスペクトなど、そんな感じを受けるのです。。。(個人的に)








6. 826askaさん、エレクトーンファミリーコンサート

今年も「全国制覇ライブ」と「Live the Electone」の二本立てのライブ活動をされている826askaさん。

そんな中、上記のライブ活動とはまた別で、4月21日(日)に滋賀県湖南市の甲西文化ホールにおいて「826aska エレクトーンファミリーライブ〜あすかといっしょ〜in滋賀」が開催されました。

昨年あたりから、たまに開催されている楽器店さん主催の「ファミリーライブ」。その様子が826askaさんのX(旧Twitter)とインスタグラムにアップされていたので、共有しておきます。

ものすごく盛り上がっている様子がうかがえますね。話によると826askaさんへの質問コーナーがあり、参加者からエレクトーン演奏に関する鋭い質問もあったとか?

このライブを観た参加者の中から、将来、826askaさんのようなエレクトーン奏者が誕生するかもしれませんね?!

またアメーバブログにも、参加された人の感想がいくつかアップされているのを確認しました。

ライブ、大変お疲れ様でした!

なお、5月以降のライブ日程は下記の通りです(※すべて開演13:30/17:30の2ステージ)。詳細は、826askaホームページまで!

・05月05日(日)名古屋・名古屋市千種文化小劇場
・05月18日(土)東京・浜離宮朝日ホール 小ホール
・06月08日(土)新潟・新潟県民会館 小ホール
・06月22日(土)札幌・ペニーレーン24
・07月13日(土)愛媛・松山キティホール
・07月14日(日)香川・高松MONSTER 


【余談】
ライブ名にて、従前の「Electone Live」と最近ネーミングしている「Live the Electone」はどのようにニュアンスが違うのか、今話題のAI「ChatGPT」に質問してみたところ、「前者はライブイベント全体を指し、後者は演奏体験や感動といった部分に焦点を当てている」とのことです。








7. 月エレ5月号に「昭和音楽大学 ELECTONE DUO CONCERT」レポート記事掲載

月刊エレクトーン(ヤマハミュージックエンタテインメント発行)2024年5月号 92ページに、本noteの先月号でも紹介した、涂湫佳さん・金多情さん出演の「昭和音楽大学 ELECTONE DUO CONCERT」のレポート記事が掲載されているのを確認しました。

当日の様子が手に取るようにわかる記事となっております!また今後、このようなコンサートが開催されるようであれば、是非参加したいです。








8. 最近目に止まった演奏動画

ここ一ヶ月ほどで目に止まった演奏動画を紹介します。

8-1. Han Jiyeonさんより 《もののけ姫》 の演奏

先日、いつものとおりYouTubeをチェックしていたところ、ピアニスト・エレクトーン奏者のHan Jiyeonさんが演奏する〈もののけ姫〉の演奏動画がアップされているのに気がつきました。

本人のチャンネルにはアップされていないのですが、どうも2022年11月に行われた映画とドラマ音楽の演奏会のワンシーンのようです。

もののけ姫の雰囲気が伝わってくる演奏、どうもありがとうございました!








8-2. フィンランドのパイプオルガンとドラムのデュオ 『Drumorg』

いつもどおりYouTubeをチェックしていたところ、映像が綺麗なオルガンとドラムによる〈ポップコーン〉の演奏動画がおすすめに表示され、思わず目に止まりました。

この動画は、チャンネル登録者数よりも高評価数が圧倒的に多い作品で、動画再生回数も200万回を超えるなど、相当な人気です。

調べてみると、演奏されている方々は、フィンランド北部出身のパイプオルガンとドラムのデュオ 『Drumorg』とのことです。

数は少ないですが、他にも演奏動画がアップされているのでチャンネルを紹介しておきます。↓↓↓ 素敵な演奏動画のアップ、ありがとうございました!








9. おわりに

例年より遅く咲いた桜も、あっという間に散ってしまい、いよいよ春本番、というか早くも初夏を思わせるような天候となってきました。

そして皆さん待望のゴールデンウィーク。どちらに出かけられる予定でしょうか。私は、桜が名残惜しかったので、これから桜が満開になる方面にあえて出掛けてきましたが、桜と新緑で良いリフレッシュとなりました。

まだまだ朝晩と昼の寒暖差が非常に激しいので、体調には十分気をつけて、美味しいものを食べて力をつけていきましょう💪

それではまた来月!

(文/Electone演奏動画大好き)




10. バックナンバーのご案内

本noteのバックナンバー3ヵ月分を紹介しておきます。


① Takayuki Takaseさん。YouTubeチャンネル登録者数7万人突破!
② 注目のエレクトーン演奏会@2024年3月
  ELECTONE DUO CONCERT@昭和音楽大学ユリホール
  国立音楽大学第30期電子オルガン専攻生 電子オルガン卒業コンサート
③ ローランド アトリエを操る電子オルガン奏者、再び
④ LUNAエレクトーン展示@hololive SUPER EXPO 2024
⑤ 気になるエレクトーン奏者「ゆりん茶」さん
⑥ 826askaさん、新聞掲載情報&メジャー・デビュー5周年&ライブ情報
⑦ 鹰石音乐InsMusicより《白い恋人たち "13 Jours en France"》




① 【ライブレポート】 小池花奈 Electone & Piano Live 2024年2月4日(日)
② YouTubeチャンネル登録者数の推移
③ あまくち / amakuchi Electoneさん、チャンネル登録者数9万人突破!
④ 気になる演奏動画を一気に紹介
 Riikoさん イースより 《THE MORNING GROW》
 Yokovania Music 悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲より 《夜曲》
 たむちゃんねる ゼルダの伝説 ティアキンより 《フリザゲイラ戦》
 りっちゃんの音楽channnel オリジナル曲 《ふしぎな夜》
 鹰石音乐InsMusic 《Song From A Secret Garden》
 826askaさん オリジナル曲 《Grand hope ~私たちの街に光を~》
 Kana Koikeさん 映画 ラストエンペラーより 《The Last Emperor -Theme-》
⑤ 826askaさん、エレクトーン演奏会情報




① りっちゃんの音楽channel。ショート動画中心に再生数が急上昇!
② 電子オルガン奏者 田抒可さん。オリジナル曲演奏動画撮影時のスナップ写真+α
③ Megumiさんより《千と千尋の神隠しメドレー》&演奏会情報
④ Kana Koikeさん駅前ピアノ ベースオントップ上野店さんのインフォメーション動画に登場&ライブ情報
⑤ 826askaさんライブ情報
⑥ 2024年の展望予想


(以上、エレクトーン演奏動画 雑記 2024年4月号でした)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?