見出し画像

はじめての笑顔

5月末の新谷仁美選手のツイートにこういうものがありました。

2013年の引退から5年のブランクを経て競技復帰。そこから1年で世界陸上の舞台まで戻ってきた。普通に考えると十分すぎる結果かもしれない。そして、このツイートも謙遜のようにとられるのかもしれない。

ミックスゾーンで話を聞くため、記者はモニターでレースの流れを見て、レース終了後、急いでミックスゾーンへかけつける。世界陸上のような場合、新谷選手だけをカメラは追ってくれない。そういうこともあって、走り終わってミックスゾーンで受け答えする新谷選手を見ていると、「よくぞ、ここまで戻してきた」という記者と「敗北です」という新谷さんとのやりとりにギャップがあるように見えた。彼女は自分探しではなく、「勝つために戻ってきた」わけだから、なおさらだ。

記者はミックスゾーンの先には入ることは許されない。けれども、カメラをもっていれば、ミックスゾーンのその先、グラウンドレベルに立ち入ることができる。カメラは印籠みたいなところがある。そして、ときにはペンよりも雄弁に状況を語ることができる。

2019年。新谷選手にとって、ポイントとなったレースは4月のアジア選手権ドーハ10000m。5月の日本選手権10000m。9月の世界陸上ドーハ。

どのレースでも泣きそうな顔でゴールし、リザルトも確認することなく、すぐにトラックをあとにする新谷選手がいた。


アジア選手権ドーハ。

画像1

画像2

日本選手権

画像3

画像4

世界陸上ドーハ

画像5

画像6

トラックから立ち去る速さは世界一。

2年近く復帰後の新谷選手を見続けてきて、ようやく笑顔でゴールできたのはヒューストンハーフのときのこと。

画像7

だから、「2020年は笑顔の一年」となるといいな。と。
そろそろ再開となるトラックを楽しみに待ちながら。


ここから先は

0字
ツイッターや「今日の一枚」では掲載するタイミングをうしなった写真やテキスト、これからやってみたいことなどを、ここでこっそりとはじめています。ちょっとびびって月10回と書いてますが、一日10回更新する日もたまにあると思います(笑)情報誌のようなことを期待している方はやめておいたほうがよいかも。ツイッターやオープンなネットとは違ってクローズドかつバズらない場を作ろうと思います。

月刊 EKIDEN NEWS

¥700 / 月

月刊といいながら、一日に何度も更新する日もあります。「いつかビジュアルがたくさんある陸上雑誌ができるといいなあ」と仲間と話していたんですが…

サポートと激励や感想メッセージありがとうございます!いただいたサポートは国内外での取材移動費や機材補強などにありがたく使わせていただきます。サポートしてくださるときにメッセージを添えていただけると励みになります!