見出し画像

来年の個展に向けて

2014年から2年に1度ぼくは、東京のOPAgalleryで個展をしています。
そして来年の9月にそのOPAgalleryで個展の予定があります。
ということは次回で10年目ということになりますね!ビックリ!!

一昨日から東京に出張で来ていて
最終日の今日は朝からOPA galleryで来年の個展の打ち合わせをしてきました。

打ち合わせの前に、どんな展示をしようかなと、ここ数日考えていたのですが
今朝ギャラリーに向かう途中の電車でこれだ!というのが出て来ました。(直前すぎるだろwノープランで打ち合わせに挑もうとするんじゃない😆)

これまでの展覧会は絵本をやりたかったので、その絵本をテーマにした展覧会をしたり、アニメーションを作れるようになりたかったので、GIFアニメをテーマにした展覧会をしたりしてきました。

今回は絵本やアニメにも、繋がるような根本的な「キャラクター作り」をテーマに展覧会をしようと思っています。
まだ今朝思いついたばかりなので、具体的なことまでは見えていなく妄想的な部分も多いですが。

ここ数年ずっと、キャラクターは大切だ!魅力的なキャラクターを作りたい!と言ってきました。
日々のオリジナルの絵を描く時もキャラクターを意識して描いてますが
表面的な部分(キャラクターの見た目のデザイン)は日々の絵でも、描けるんですが
キャラクターの魅力は見た目だけじゃなくて
その背景にあるストーリーや設定がとても重要だと考えています。
普段描いてる絵だけだと、そこまで深く考える事がないなぁと感じていたので
展覧会のテーマを「キャラクター作り」にしました。

キャラクターの創造プロセスをビジュアル化する。キャラクターのアイデアを発想する段階のアイデアスケッチやメモ、モチーフとなる要素のイメージなど、キャラクター創造の一連のプロセスを展示してしたり
そのキャラクターの進化過程やぼくが考える創作意図を伝えられるような展示になれば面白くなるかなと考えたり
スケッチブックやパソコン上での作業風景など実際に作業している様子が見られたりするように、出来れればいいなと考えたり
見るだけでなく、実際に触れられるぬいぐるみやソフビのようなものも作れたらいいなと考えたりしています。現時点ではほぼほぼ妄想ですが◎

どんな見せ方をすれば面白いかなぁと考えて行きます〜!!

この展覧会がきっかけに魅力的なキャラクターが生まれて、絵本やアニメを作れるように頑張ります◎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?