見出し画像

専業主婦2歳息子の幼稚園選びで迷走中。色んなタイプがありどれがいいか分からない。ひろゆきだったらどの様な幼稚園行きたい?

2021年7月2日発売のひろゆきの新刊だよ!

近所。

結局、遠くに行かせると、電車に乗ったりとか、通ったりとかで、親の時間がどんどん取られちゃうし、子供の通学にスゲェ時間かかったりっていうので、人生損しちゃうんですよね。

それよりは、近所に行って、通学の時間分だけなんか遊びが出来るとか。

で、近所だと、近所の友達が出来るんですよ。

じゃあ、通園に1時間かかるところで友達を作ったとしても、幼稚園が終わったあと、その友達と遊べないんですよ。

だって皆、電車で通ってる訳だから。
で、「電車に乗って帰ります」なんですけど。

近所だと、近所の友達がいて。
じゃあ、その後、その友達の家に行って遊んだりとか、「夕食会でーす」とかっていうので、その友達の家族と一緒に飯食ったりとかっていう、交友関係が生まれるんですけど。

年上だったりとか年下だったり。

要は、同い年だったり年上だったりの活動は幼稚園で出来ると思うんですけど。
そういうところの接点を持ったりとか。

友達の家で「親と会って話をする」とかっていう、色んな人と接点を持った方が、割と賢くなったり、社会的な関係性だったり、ポジションの取り方ってのは分かると思うので。

なので、迷うぐらいだったら近所でいいんじゃないかなと思います。

どこの幼稚園行ったって、バカはバカだし、頭良い子はどんな幼稚いっても頭良いっす。