見出し画像

中卒28歳。他人同士が競い合うスポーツ、日本代表戦なども冷めた目で見る。ひろゆきは楽しめる?

待望の【旦那様はひろゆき】発売です! 


ちょっと僕も、あまりスポーツ見ないんですけど、格闘技は割とスポーツの中では見る方ですね。

自分が格闘技をかじっていたっていうのはあるんですけど。

上手い人の上手さが分かるようになると、「あ、この人上手いわー」っていうのが分かるんですよね。

で、逆に上手い人の上手さが分からないのだと…

例えば、野球とかってホームランを打つとスゲェ分かりやすいんですよ。

でも、ホームランじゃなくて、微妙な玉を見逃してギリギリボールで、「あ、そこストライクゾーンじゃないんだ?ボールなんだ。スゲェ選球眼」みたいなのは、僕分かんないんですよ。

ただ普通に玉投げて、ミットに入って、「ボール」ってなって、「ふーん」っていうだけ、面白みを感じないんですよね。

で、ホームランを打ってくれれば分かるんですけど、ヒットを打って二塁打とかだと、「あー、はいはい。二塁打ね」ってだけで、面白さが伝わらないんですよね。

で、割とサッカーも若干その傾向があるんですけど。

ただサッカーは、ある程度ルールが分かりやすいので、スゲェ遠くから打ってゴール入ったとかだと、「あ、こいつスゲェ」とかっていうので、「凄さが分かりやすい」っていうのがあって。

そういうので、「サッカーまだ分かる方だなぁ」とは思いますけど。

アメリカの大学に僕通ってた時に、「アメフトの試合っていうのをうちの大学でやる」っいうんで、見たんですけど、そんなに面白くないんですよね。

 アメリカンフットボールって、凄い遠くに投げて、それをたまたまクォーターバックの人、投げて。

で、取りに行く人名前なんだっけ?
ウイングかな?なんのか人がバーっと行って。

凄い遠くで、ワイドレシーバー?が取って。

で、凄い距離進んだとなると、「すごい!」ってなるんですけど。

「1ヤードずつちょっとずつ進む」とかって、凄い地味で、あんまり面白みを感じないんよね。

で、バスケもダンクとが決まると、「凄いなぁ」とは思うんですけど。

「微妙な距離のショットが上手い人」って、3ポイントだと、「スゲェ!」ってなるんですけど、微妙な距離のショットが上手い人っているじゃないですか?

ダンクをするまででも無く、ゴール下にも行かず、3ポイントでも無いところで、上手くフリーになってシュッと打って綺麗に点が入るみたいな。

あの玄人タイプの面白さが僕分かんないですよ。

なんか、「あ、それ凄いの?」みたいな。

っていうのがあるので、あんまり僕スポーツは分かってないです。

[思考がただの陰キャで草]※コメント

すいません。
自分がやってないスポーツよく分からないですよね。
すいません。