マガジンのカバー画像

X・スペースの記録

9
ドリルの更新とほぼ同じ頻度で、X・Twitterのスペース機能を使って音声で発信していきます。短いもので、予告なしで始めるので、リアルタイムでお聞きいただくことはないかなと思って…
運営しているクリエイター

記事一覧

スペース経済時事ドリル👩です⑨~とあるテストを受けました

※X・Twitterでスペースを開催しました。その内容をnoteでもアップします。これまでのスペース…

スペース経済時事ドリル👩です⑧~勉強は「やる気に頼らない」とは聞くけれど

※X・Twitterでスペースを開催しました。その内容をnoteでもアップします。これまでのスペース…

スペース経済時事ドリル👩です⑥~編入対策など忙しい時の気分転換法を3つ

※X・Twitterでスペースを開催しました。その内容をnoteでもアップします。これまで5回分のス…

スペース経済時事ドリル👩です⑦~そろそろ6月、夏の予定を考える

※X・Twitterでスペースを開催しました。その内容をnoteでもアップします。これまで5回分のス…

スペース経済時事ドリル👩です⑤~編入小論文の解答で最も大事なこと

※X・Twitterでスペースを開催しました。その内容をnoteでもアップします。これまで4回分のス…

スペース経済時事ドリル👩です④~雑談:新聞記事であってもタイトルに注意が必要だと…

※X・Twitterでスペースを開催しました。その内容をnoteでもアップします。↓ これまで3回分…

スペース経済時事ドリル👩です③~そもそも編入試験科目「小論文」にはどういうものがあるか?

※X・Twitterでスペースを開催しました。その内容をnoteでもアップします。 ↓ これまで2回分のスペースの記録はこちらのマガジンでどうぞ こんにちは。経済時事ドリル管理人👩です。この一連のサイト、どうしても文字が多くなります。楽しく継続していくためにも、音声でも何かお届けしたいと思っています。Xのスペース機能を使い、短い時間5分から10分程度お話します。お時間ある時に、過去の分含めてお付き合いください。 4月20日から始まった「経済時事ドリル」、今日3回目をアップ

スペース🔵経済時事ドリル管理人👩です②〜編入よくある質問:大学編入はいつから勉強…

※X・Twitterでスペースを開催しました。その内容をnoteでもアップします。 こんにちは。経済…

<はじめまして>スペース🔵経済時事ドリル管理人👩です①〜ドリル、今日から始めます…

※X・Twitterのスペースを開催しました。その内容をnoteでもアップします。 こんにちは。4月2…