見出し画像

管理栄養士ならだれでも持ってる商売道具「食品成分表」

こんにちは!
misakoです。

栄養士から管理栄養士として25年。ずーと健康と食べ物の事について、
勉強し、実務を積んできました。

健康についての情報配信をしています。

今回は、「食品成分表」について

世の中には、たくさんの専門職があります。
その道の方が、これだけは必要な物や仕事道具、商売道具等、
大切にしているものがあると思います。

私もとても大事にしているものが、
食品成分表です。

ご存じでしょうか?
本屋さんには、食事の本がある所に置いてあります。

この本は、
食べ物の食品の栄養成分を、
エネルギー・タンパク質・脂質・炭水化物・食物繊維・ビタミン・ミネラル・食塩量が食品100g当たりで記載されています。

ですので、ダイエット中の方に
この食品には食物繊維が多くてエネルギーは少ないので、ダイエット中の方なら是非、献立に使ってほしいです。
とコメントが出来ます。

また、
ビタミンCを多くとりたいと思った時、
ビタミンC含量の多い食品はと調べる事が出来ます。

それに、気になるお野菜の栄養はどうかなと思った時、
小松菜はどんな栄養素が含まれているのかな?
と調べることができます。

ちなみに小松菜は鉄・葉酸・ビタミンA・カルシウム・カリウムがほかの野菜と比べて多いから、女性に必要な栄養素を補える食品だ。
と調べる事ができます。

100g当たりで記載されているので、
知りたい食品を別の食品と比較する事もできます。

調理法(茹でる・電子レンジ調理・焼き・油炒め)の栄養価の比較も記載されています。

穀物・イモ類・砂糖類・豆類・種実類・野菜類・果実類・きのこ類・類藻・魚介類・肉類・卵類・乳類・菓子類・油脂類・嗜好飲料類・調味料および香辛料類・調理済み流通食品類

とかなりの食品の栄養成分表が記載されていますので、
便利な1冊です。

調理済みの食品(加工食品等)やお菓子は、
エネルギーや食塩、炭水化物をよくみます。
気になる所なので。

食品成分表はいろんな出版社から出ていますので、
自分にあったものを探すのも楽しいです。

食品の写真がのっていたり、食品に対してのちょっとしたうんちくが記載されてたりします。
知らない食品を写真で知る事もできます。

食事のアドバスする時の参考資料として私にとっては必需品です。

興味ありまししたら、本屋さんで探してみて下さい。
一見数値ばかりで、ぎょっ👀としますが、
少しずつ見ていくと興味深いですよ。

一つだけ欠点が、
これ5年で改定されるので買い替えが必要です。
毎回買い替えしております💦

でも、大事な商売道具ですのでしょうかないですね。

今回は「食品成分表」についてでした。

最後まで御覧頂きましてありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?