見出し画像

HSPって自称して良いの?

珍しく更新頻度早めくんの鋭利です!

2月になったなって思っていたら、あっという間に半分終わりますね。早すぎ…。

2月は暇な時間が多いので、色んなことを考えてしまうんですよね。(悪い意味で)
そういう訳で、noteに書きたいこと満載です笑


今回は「HSP」についてお話したいと思います!



【そもそもHSPって何…??】

HSPとは、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な基質をもった人」という意味で、「Highly Sensitive Person 」と呼び、頭文字をとって「HSP 」と呼ばれています。

HSPは環境は性格などの後天的なものではなく、先天的な気質、生まれもった性質であるとわかっているそうです。

統計的には人口の15%~20%。
5人に1人が当てはまると考えられているそう。



【HSPの特徴】

HSPの人は、周囲の環境にとても敏感で、職場や家庭の中で気疲れしやすいのです。
このことから、生きづらさを感じている方も多いのだとか…。。

HSPにはDOESという4つの特性があるそうです。

①【Depth of processing】物事を深く考えて行動する

②【Overstimulation】過剰に刺激を受けやすい

③【Empathy and emotional responsibility】共感力が高い

④【Sensitivity to subtleties】些細なことに気づきやすい

気になる方は、詳しい特徴を調べてみて欲しいです!!



【HSS型HSPって知ってる?】

HSSとは、「High Sensation Seeking」の頭文字をとったもので、日本語で「刺激探求型」とされています。好奇心旺盛で、外向的な人物がこれにあたります。

HSS型HSPとは、「外部からの刺激に対して非常に敏感だけど、刺激を求めずにはいられない」といった矛盾を抱えた存在なのだそうです。



【HSS型HSPの特徴の例】

○刺激を求めて出かけるが、外に出ると人混みや騒音が気になってぐったり疲れる

○やってみないと分からないと思っているけど、結局考えすぎてチャレンジできない 

○周囲から明るく元気だと思われているが、実際は違う

○自虐で笑いを取ろうとするけど、いじられると傷つく

○自己肯定感が低いが、自信は持っている

etc..…



【もしかしてHSS型HSP…??】

僕はHSS型HSPかもしれないと思っています。思ったきっかけは単純に「生きづらさ」を常に感じているからです。
僕は気になったら調べずにはいられない性格をしているもので、納得のいく答えが出るまでネットで検索しまくりました笑
この「生きづらさ」の原因は一体何なんだ…!!って感じで笑
そして辿り着いたのが、「HSS型HSP」でした。
「HSS型HSP」チェックリストが多くあてはまったり、Instagramで「HSS型HSP」のことをエッセイ漫画で描いている方に強く共感したりで、自分もそうかもしれないと思うようになりました。


【HSPって自称して良いの??】

そこで僕が気になったのは、「HSPって自称してもいいの?」ということです。
自称なんかしなくても、自分の中で答えが見つかったから良い、とも思うのですが、やはり身近な人にはしておいて欲しいんですよね…。。

HSPは病気ではなく気質であるから、病院で診断してもらうということはできません。
調べたところ、「ネットにあるHSP診断をやってみて、HSPと出たらHSP」という風に書いてありました。

ということは…自称して良いのか??

この間、仲の良い(?)クラスメイトに同じ診断をしてもらいました。その子はHSPとは診断は出なかったのですが、「自分はこう結果でたんだよね〜。(HSS型HSP)」と見せました。
そしたら、「なんかHSPって流行ってるよね〜。[本名]はそんなことないと思うよ〜笑笑」と言われました。
その時思ったのです。「HSPを自称するのは良くないことなのかも。。」と。
(でもHSPは誰かに診てもらう訳ではないし、やっぱり気の所為なのかも。。でも、HSPの漫画やエッセイを書いてる人は誰にHSPと言われたのだろう。自称してるのでは無いのかな?)
といろいろ考えました。


そこで、皆さんに問いたいのです!

「HSPって自称して良いの??」

って。

良かったら、皆さんの意見が聞かせてください。



【最後に】

この文章で、HSP・HSS型HSPについて知らなかった人に「こういう人もいるんだな」と知ってもらえる機会になったら幸いです。
また、同じHSPやHSS型HSPの方のご意見を聞けたら嬉しいです。

拙い文章ですが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?