見出し画像

埼玉県 大宮鉄道博物館ナイトミュージアム撮影会&鉄道撮影マナー講座に参加した話

タムロン主催のナイトミュージアム撮影会が当たった

旦那さんが「鉄道博物館ナイトミュージアム撮影会&鉄道撮影マナー講座」をノリでポチーしたら当たっちゃったらしい。
150組300人の中で、よく電車に無縁な人に当たったなぁって。

ちなみに夫婦とも電車に特に詳しくない。

大宮鉄道博物館の様子

通常時

体験型博物館という事で、土日や夏休みだと親子連れや人が凄くて賑やか。
涼しくて、子供と遊べる場所として確かにありな場所かも。

電車内に座って、のんびりしながら色んな電車に乗って歴史を体感してた。

0系の電車に座ってたら、「当時のアナウンスを再現する放送が始まります。」ってあったので録音した。

食堂のカレー

カレーとちびSuicaペンギン

お肉がちゃんと煮込まれて柔らかいカレー美味しい。
売店でお迎えした貴重な黒くちばしちびぬいと一緒。
ちなみに絵本が置かれてるテーブルに白くちばしペンギン達が置かれてた。

ナイトミュージアム時

お子様がいないから、集中して列車とかの展示物が撮りやすい。
人気のある展示は並んで写真を撮る人待ちの人が多かった。

Suicaペンギン集合写真

座席にぬいとか並べて撮る事も出来る。

タムロンが無料でレンズ貸し出ししてたけど、ミラーレス機なのでタムロンのカメラを借りなかった。

売店や食堂は閉まってた。

鉄道写真家によるマナー講座

写真を撮る時のマナー

うろ覚えだけど、写真を撮る上でのマナー5つを紹介してた。

  • 花を踏んだり、木を勝手に切ったりしない。

  • 立ち入り禁止区域に入らない。

  • ゴミを捨てない、常に撮った場所は綺麗にする。

  • 人を撮る時は一言声をかけて撮る。

  • 場所を独占しないで譲り合う。

写真映えが主流な時代で、当たり前の事だけど、鉄道写真以外にも言えるよねと。
マナーや思いやりは、何かに夢中になると忘れがちになるよね。気をつけようと思った。

人を撮る時は「○○所属の△□と申します。こういう目的で撮りたいんですけど良いですか?」って声をかけて許可を得てから撮るんだそう。
とても丁寧な声かけだった。

隣の人がボソッと「あそこまで丁寧に声かけ難しいよ。」って言ってたけど、見ず知らずの人を撮る時はそこまでしないと今のコンプラ時代だと厳しいでしょと思ったり。

見ず知らずの人にモザイク処理無しでSNSに撮られたのを見て「顔が写ってる写真なのでモザイクとか顔隠して」って言ったら無言で消された事があるから、人の映り込みは気をつけてる。

個性のある写真

講師の方が「みんなが右にならえをした様な同じ写真で個性がない。じゃあ個性とはなんぞや?」って話をしてた。
個性のある写真は、自分らしい写真を撮る事が個性だと。

講師の写真を見た。鉄道以外にも人物を撮ってたけど、仕事してる人以外は穏やかな感じだった。

全部の写真が構図の決め方が上手いなぁって。そりゃプロだから当たり前ではある。

鉄道博物館受付

ぬいぐるみを写してない写真がこれしかない。個性は無いけど、文字の位置はまあ良いでしょうと。

たまに気を衒って「何が写ってるのか、何が撮りたいのか伝わらない」って写真は個性とも違う気がする。(ブーメランが刺さる音)

Suicaペンギンを撮ってた時の出来事

Suicaペンギン繋がりで連れてきたけど、ペンギン民らしき人はいなかった。
でも別のぬい撮り民はいた。

マナー講座が終わり、あと20分で閉館なので、ひと回りしてLペンギン撮ってたらツイートのような出来事があった。
その後「Suicaペンギンウケたねwワハハw」「次は駅長ペンギン持っていくかw」って話しながら移動してた。

他の人からすると「情熱を持ってSuicaペンギンの写真を撮ってる。」そういう風に見えんだ、そういう見方されてるの面白いなって。

ぬい撮り民からすると「思い出を残す」とか「可愛いぬいとの記録」など色んな動機で撮ってるんだよね。

ぺんさんは目的はあるのかと、自問自答したけど特に無かった。
ぬい撮りは楽しいから撮ってるんだなって。

確かに海外のフォトグラファーから時々いいねが来るけど、飛び抜けた個性的な写真に見えるんだろうなって。

ナイトミュージアムの総括

いつもよりのびのびと撮影が出来るし、「普段人が多くて撮りにくい被写体が、人の映り込みを気にせず写真が撮れる機会」として良いと思った。

解説付きのナイトミュージアムツアーってやってほしさあるなぁって思ったらまたナイトミュージアムを開催するらしいので、鉄道博物館の公式HPをチェックすると良いですぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?