見出し画像

日本酒動画CMコンテストの結果発表!からの自主制作振り返り


先月2月に応募しました日本酒動画CMコンテスト。

「日本酒を楽しく、多くの人々に興味を持ってもらうよう日本酒の魅力をPRする映像作品」

をテーマのコンテストです。先日、その結果発表がありましたので振り返ってみたいと思います。


自身の応募作品・メイキング

そしてメイキングがこちら。

偉そうに分析したり、シナリオ作ったりしております。汗

結果発表

全国から90作品の応募があり、日本酒造組合中央会による一次審査で5作品が選ばれました。最終審査では一般の方々からのWEB投票が行われ、一次審査を通過した5作品の中から、得票数によって「最優秀賞」「優秀賞」「佳作」が決定しました。

で、私の応募作品の結果はと言いますと、今回も。。。

落選しました〜泣。


初回の「かながわ観光CMコンテスト」に引き続き。うーん、悔しい。

ただ、今回もしっかり振り返り、動画制作スキルアップにつなげていきたいと思います!諦めない!早速受賞作品を見てみたいと思います。


最優秀賞【エントリーNo.2 】日本酒天気予報

さすが最優秀賞。
日本酒の飲み方、温度と捉え、天気予報風に紹介しているアイデアが、まず素晴らしいと思います。
また、「これはCMです」のテロップがパロディーっぽさを出していて試聴した後に明るい気持ちになります。「お酒は楽しい、明るいもの」です。
この試聴感がお酒のCMというテイストにマッチしているんだと思いました。

優秀賞【エントリーNo.5】常識を疑え!ペアリングクイズ

日本酒はどんな料理に合うのか?ペアリングを伝えていますが、その手法がクイズ形式。そして最終的に全部「日本酒とあう!」というオチ。これも最優秀賞と同様、わかりやすさ、アイデア、そして「明るさ、楽しさ」が前面に出ています。

佳作【エントリーNo.1】大自然と飲もう!


佳作1作品目の「キャンプで日本酒」は、キャンプで日本酒を楽しむという、新しいスタイルを伝えてます。その意味で「日本酒を楽しく、多くの人々に興味を持ってもらうよう日本酒の魅力をPRする映像作品」という今回のコンセプトに一番マッチしている気がしました。

2作品目「成人おめでとう」、3作品目「つながる味がある」ともにコロナの時流を意識したシナリオです。その点は私の作品と似ていました。ただ、実際に顔出しをしていて、顔出ししていない私の作品よりも感情が伝わる映像だなと率直に感じました。特に3作品目の祖父が出演しているシーン、グッときました。

自分の作品をどう直す?

以上の受賞作品を踏まえて、もし仮に自分の作品を直せるとしたら、、、

・日本酒その商品自体の魅力を伝えるシーンを加える。
今回の私の作品は「友人・兄に日本酒を贈ってみた」というストーリーにフォーカスしすぎて、日本酒自体の魅力を伝える描写が少なかったと思います。例えば、リモート飲みしているときのつまみの料理紹介とかをしてもよかったと思いました。

・コロナ意識しすぎで「明るい、楽しい」という商品テイストとズレた
やはり今回「お酒」という本来楽しく明るいプロダクトのCM。コロナという時流を意識しすぎて全体的にテイストが暗かったかもしれません。もう少し明るい楽しい、という商品そのものが持つテイストにCMの全体感を合わせることも大事なんだと学びました。

まとめ

今回は、2021年2月実施された「日本酒動画CMコンテスト」という
日本酒を楽しく、多くの人々に興味を持ってもらうよう日本酒の魅力をPRする映像作品」というテーマのCMコンテストの結果発表を受け振り返りをします。
最優秀賞、優秀賞ともに
日本酒の飲み方、ペアリングなどの日本酒自体の魅力を、天気予報風、またはクイズ風といったアイデアで「明るく楽しく」伝えていることが素晴らしいと思いました。
佳作についても「キャンプに日本酒」という新しい日本酒スタイルを提案していたり、コロナの時流に沿った「日本酒で心が繋がる」ということを伝えている作品がありました。
もし自分の作品を直すなら
・日本酒の魅力を伝える描写をもっと追加する
・全体的な「明るい、楽しい」という商品テイストに合わせる
の2点です。

以上、まだまだ諦めず、今回の学びを活かして作品を作っていきたいと思います。

今回の振り返り動画はこちら

YouTubeもやってます。どうぞチャンネル登録してください。

またTwitterInstagramもぜひフォローをお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?