見出し画像

【歌ネタあり】現在完了形をおもしろく、わかりやすく

・現在完了形を習ったけど、意味がよくわからないし、表現がなかなか覚えられない…
・現在完了形をどうやったら、だれでもわかるように教えられるだろう…

そのような悩みを抱える、英語を勉強している人、英語の先生に向けて…

この記事では、だれでも知っているあの歌を替え歌にした「現在完了の歌」をつかって、現在完了形を楽しく理解します。

この記事を読んだあなたは、現在完了形の3つの意味と、いっしょに使う表現を整理して覚えることができます。

現在完了形には意味が3つある

現在完了形とは、have+過去分詞で表される文の形です。「継続」「経験」「結果・完了」の3つの意味のどれかを表します。

現在完了形の3つの意味
①継続:ずっと〜しています
②経験:〜したことがあります
③結果・完了:〜し終えたところです

「ぎゃー!3つも意味があるの!?」という声が聞こえてきそうですね。

現在完了形は「have+過去分詞」という文の形は同じ。3つの意味のどれなのかは、自分で判断しなくてはなりません。

けれども、ご心配なく!現在完了のポイントがすべてつまった『手のひらを太陽に』でつくった替え歌を覚えれば怖いものなし!

『手のひらを太陽に』でマスターする!現在完了形の歌

↓手のひらを太陽に

歌を3番まで覚えると、現在完了形の意味や、そこで使われる基本の表現を、すべて覚えることができます。

“手のひらを太陽に”でマスターする現在完了形
(1番)
現在完了 意味3つ haveのあとに過去分詞
1つ目の意味「継続」さ「ずっと~しています」
since I was bornはね「生まれてからずっと」
for fifteen years 「15年間」
since「から」for「期間」 聞くときゃHow long
for a long time「長い間」 ずっとしている

(2番)
現在完了 意味3つ haveのあとに過去分詞
2つ目の意味「経験」さ「〜したことがあります」
Have you ever been to 場所?「行ったことありますか?」
I have never been to 場所.「行ったことない。」
once「1回」twice「2回」three times「3回」
before「以前に」やったことある 経験あるさ

(3番)
現在完了 意味3つ haveのあとに過去分詞
3つ目は「結果・完了」さ「〜し終えたところです」
Have you written the letter yet?「手紙は書き終えた?」
No, not yet.「まだです。」 疑問(文)と否定(文)でyet
just「ちょうど」already「すでに」動詞の前につけ
「現在に近い過去」を言うのさ 結果・完了さ

この歌のポイントは次のとおりです!

現在完了形のポイント
✔︎ 現在完了は「haveの後に過去分詞」という文の形をとる
✔︎ 現在完了には意味が3つある&よく使うキーワードがある
①継続「ずっと〜しています」

キーワード:since, for, How long
②経験「〜したことがあります」
キーワード:ever, never, once, twice, three times, before
③結果・完了「〜し終えたところです」
キーワード:just, already, yet

現在完了形の文の形

まずは、現在完了形の文の形(語順)をチェックします。

歌の中では「haveのあとに過去分詞〜♪」となっていましたよね。

以下の、赤い文字のところを確認して、「主語+have+過去分詞」という語順を確認しましょう。

スクリーンショット 2021-08-17 16.47.48

疑問文の場合は、
例) Have you lived in Tokyo since 2015?
というように、have/hasが主語の前に出ます。
否定文の場合は、
例)He hasn’t been to Tokyo twice.
というように、have/hasのあとにnotがつきます。

ここで、過去分詞とは動詞の変化形のこと。
・live→lived
・study→studied
のように、過去形と同じものもあれば、
・write→written
・see→seen
のように、過去形とはちがう形のものもあります。

1つ1つ覚えないといけないので、慣れるまでは結構大変です。

過去を“持っている”→「過去と現在のつながり」が現在完了

「現在完了意味3つ〜♪」という歌詞にあるように、現在完了形には意味が3つもあります。

そして、これら3つの意味を使い分けたり、見分けたりするところに現在完了形の難しさがあるのです。

ここでヒントとなるのが、現在完了の「have+過去分詞」という形

この形から、つまり現在完了形ってつまりは、

“過去” を “持っている(haveしている)”

という感覚があるんだと覚えましょう。

「“過去” を “持っている(haveしている)”」とは、つまり「現在と過去がつながっている」ということです。

スクリーンショット 2021-08-17 16.55.33

3つの意味に当てはめてみると、よくわかります。

①継続「ずっと〜しています」
→「過去から現在までずっと続けている」
②経験「〜したことがあります」
→「過去したことを現在からふりかえって、〜したことがある」
③結果・完了「〜し終えたところです」
→「(現在から近い過去について)し終えたところ」
①〜③どの意味も「過去と現在のつながり」をあらわしているのは同じ!

過去のことを表すのが過去形。現在のことを表すのが現在形。

このときに「過去と現在のつながり」を表すのが現在完了形だと理解しましょう。

以上で、現在完了形を学んでいくための、準備はできました!

次では1つ1つの意味をていねいに確認していきましょう。

現在完了形3つの意味をもっとていねいに

①継続「ずっと〜しています」

現在完了1つ目は「継続」で「ずっと〜しています」という意味。

「過去から現在までずっと続けている」という、「過去と現在のつながり」を表します。

スクリーンショット 2021-08-17 16.53.45

この「継続」の意味のときにいっしょによく使うキーワードに次のものがあります。

現在完了形「継続」のキーワード
✔︎ since:〜から
例)
I have been busy since last night.(私は昨夜からずっと忙しい)
He has lived in Osaka since he was born.(彼は生まれた時からずっと大阪に住んでいる)
✔︎ for:〜間(期間)
例)
I haven’t eaten anything for three days.(私は3日ずっと何も食べていない)
She has studied here for a long time.(彼女はここで長いずっと勉強している)
✔︎How long:どのくらいの期間
例)
How long have you lived in Tokyo?(どのくらいの期間あなたは東京に住んでいますか)

現在完了形は、必ずキーワードとセットで覚えましょう!

キーワードから、3つの意味のどれかを判断することができるからです。

②経験「〜したことがあります」

現在完了2つ目は「経験」で「〜したことがあります」という意味。

「過去したことを現在からふりかえって、〜したことがある」という、「過去と現在のつながり」を表します。

スクリーンショット 2021-08-17 17.02.55

「経験」の意味のときにいっしょによく使うキーワードに次のものがあります。

現在完了形「経験」のキーワード
✔︎ once, twice, 〜times:1回、2回、〜回 ※経験した回数を表す。
例)
I have seen Tamori twice.(私はタモリを2回見たことがある)
He has climbed Mt.Fuji five times.(彼は富士山に5回登ったことがある)
✔︎ever:これまでに
例)
Have you ever been to Tokyo?(あなたはこれまでに東京にいったことがありますか)
✔︎never:これまでに〜したことがない
例)
I have never used a smartphone.(私はこれまでにスマホを使ったことがない)

③結果・完了「〜し終えたところ」

現在完了3つ目は「結果・完了」で「〜し終えたところ」という意味。

過去形が「現在から遠い過去」を表すならば、結果・完了は「今さっき」みたいに、過去は過去でも「現在に近い過去」のことを表します。

スクリーンショット 2021-08-17 17.06.47

「結果・完了」の意味のときにいっしょによく使うキーワードに次のものがあります。

現在完了形「結果・完了」のキーワード
✔︎ just:ちょうど
例)
I have just done my homework.(私はちょうど宿題をし終えたところ)
She has just cleaned her room.(彼女はちょうど部屋を掃除したところ)
✔︎already:すでに
例)
I have already written the letter.(私はすでに手紙を書き終えた)
He has already finished the job.(彼はすでにその仕事を終えた)
✔︎yet:(疑問文の中で)もう、(否定文の中で)まだ
例)
Have you written the letter yet?(あなたはもう手紙を書き終えた?)
I haven’t written it yet.(まだ書き終えていません)
No, not yet.(まだです)

現在完了形のコツは、3つの意味とキーワードとをつなげて覚えること!

これができたら、全然難しくはありません。

そのために「現在完了形の歌」をぜひ活用してくださいね!

それでは最後までお読みいただき、ありがとうございました〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?