見出し画像

買ってよかった!PeakDesign Capture V3

大散財Year
それが我が2021年

今年は年始からたくさんお金を使いました。
しかも自分ひとりで楽しむ趣味のために。
老後が気になるお年頃なのに人生大丈夫か…。

昨年は新たな趣味をひとつ始め(写真・カメラ)、今年は今年で長年休止状態だった趣味をもうひとつ再開したので(登山)、まあ金の掛かること掛かること。

それでも家や車を買うことを考えたら安いもんなんですけど、完全な趣味製品の購入なので業務スーパーのヘビーユーザーである自分には使っちゃった感が半端ないです。
でもそのおかげでいい道具に出会えて趣味のレベルが何段も上がったのですから、まあよかったのかな、と思います。

とりあえず今年の年末までに必要なモノが一通り揃うので、来年からは金の心配から解放された状態で趣味を楽しもうと思っています。

さて、今回取り上げる買ってよかったものは、PeakDesign Capture V3
これもう、本当に素晴らしすぎます。涙が出るほど便利です。

何をするものかというと、山登りのときザックにカメラを固定するのですね、これで。
一眼カメラを持って山に登るとき、カメラをザックに入れておくと取り出すのが面倒だし、かといってストラップで首からぶら下げておくと邪魔でしょうがない。困ってしまいます。
でもこの金具を使うと、カメラをぶらぶらさせずにザックにカチッと固定できます。
使ってみて分かりましたけど、まあ本当によくできています。まさに神アイテム。

一式、こんな袋に入っています。

画像1

これがカメラ側に取り付ける金具。
付属の六角レンチでしっかり締め付けます。

画像2

こんな感じで取り付け。

画像3

そして、こちらがザック側の金具。
裏側に受け具が付いていて、左右両端のネジを手で回して止めます。思いのほかしっかり止まります。

画像4

この状態でカメラを取り付けます。
「カチャ!」って、気持ちのいい、いかにもしっかり止まったぞ~って感じの音がして、この音だけで信頼感が5割増し。
分かりやくカメラを外して金具だけで付けてみた状態がこれ。

画像5

フルサイズカメラ、本体とレンズでほぼ1kgは超えます。
そんな重たいものを肩の近くにとめて肩に負担が掛かるんじゃないか、片方ばかり重くてバランスを崩すんじゃないかと思いましたけど、全然そんなことはない。
マジで重さをまったく感じません。これには驚きました。
カメラを付けた状態がこれ。

画像6

購入したのは今年の8月初め。最初の山行で感動してしまって、それ以降は必ずザックに付けて山に上がってます。
「スマホカメラじゃ物足りないし、かといってフルサイズは重いし、しょうがないから登山用に小さいコンデジでも買おうかなぁ」なんて思ってた時期もあったんですけど、これ買ったらそんな悩みも無くなりました。

そして、この小さな金具が、登山の楽しみを変えてくれました。
歩きながら「あ、いいな」と思ったら、サッと取り外して、パッと構えて、すぐに撮影して、撮り終わったらすぐに「カチャ!」。
この流れが本当にスムーズで心地いい。

画像7

画像9

画像9

このPeakDesign Capture V3、構造自体は簡単なので他社から類似品が出てるみたいですね。値段は3分の1くらいです。
そちらは使ったことが無いのでなんとも言えませんが、少なくともPeakDesign社製は自分で使ってみて信頼性抜群なので、失敗したくない方は少々高いけれどPeakDesignを選んでおくといいんじゃないかと思います。

山で写真撮る方に超おすすめです!



この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,988件

#買ってよかったもの

58,807件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?