マガジンのカバー画像

中年男、登山を再開しました!

34
中年男が約20年ぶりに趣味の登山を再開しました。 気力は十分、でも時間と体力が… 地元新潟の山を中心に、山行の記録を綴って行きます。
運営しているクリエイター

#日本百名山

山行記2022-6 富士山吉田ルート(2022.07.02)

山行記2022-6 富士山吉田ルート(2022.07.02)

先々月末、ようやく、ようやく、職場の県外移動が原則解禁となりました(涙)
昨年は県外に出るなと言われていたのでやむを得ず新潟県内の山ばかり登っていたのですが、やっと解禁!
で、せっかくの解禁です。うっしゃー遠出してやっぞ~とあれこれ考えて選んだのが日本でいちばん高い山、ご存じ富士山でした。

本来なら小屋泊まりで山中でゆっくり休んでご来光を拝んで…というのがよいのでしょうが、土曜に登って小屋に泊ま

もっとみる
山行記2022-5 高妻山(2022.06.18)

山行記2022-5 高妻山(2022.06.18)

地元新潟にある日本百名山11座は近日中に全部登ろうと思っているのですが、たぶん今回登った高妻山は新潟県側から見てもっとも馴染みの薄い百名山なのではないかと思います。
登山口が長野県側にしか無くて、ずっと長野県内を歩いて、ようやく山頂で新潟県境にたどり着くというわけですので、県別の登山ガイドでも長野県の山に分類されています。

それでも、一応山頂は半分新潟県ですから無視はできません。
残された4座中

もっとみる
新潟の日本百名山、二百名山、三百名山

新潟の日本百名山、二百名山、三百名山

新潟県および県境に山頂がある日本百名山、二百名山、三百名山をまとめてみました。
〇は、私が登頂した山です(2021年10月09日現在)

■百名山
1 朝日連峰 1,870m
2 飯豊連峰 2,105m
3 越後駒ヶ岳 2,003m 〇
4 平ヶ岳 2,141m
5 巻機山 1,967m 〇
6 谷川岳 1,963m 〇
7 苗場山 2,145m 〇
8 雨飾山 1

もっとみる