見出し画像

「なぜ彼は指示を待ってばかりなの?」と思ったことはありませんか?

実は、このような行動の背後には、私たちが普段意識しない様々な理由が隠れています。教育の仕方、組織の風土、自分への自信の有無など・・・

これらが絡み合い、指示待ちの姿勢を生み出しているのです。こちらで、その7つの理由をお伝えします。気になった方、一緒に深掘りしてみませんか?


✅指示待ち人間が多い理由

1 教育や訓練

学校や職場の教育・訓練システムは、多くの場面で伝統的な指示に基づいた方法を取り入れてきました。このような環境では、個人が主体的に考え、独自の解決策を提案するよりも、与えられた指示やルールに従って行動することが求められます。例えば、学校教育での試験は、ほとんどが既定の答えを正確に再現することに重点を置いています。

職場の訓練でも、特定の手順やマニュアルに従うことが強調されることが多い。この結果、多くの人々は「指示されたことを正確に実行する」ことに価値を見いだし、自らの判断や独自のアイディアを出すことに不慣れになる場合があります。

2 失敗への恐れ

人は、新しいことを試す際や独自の判断を下す際には、その結果としての失敗を恐れることが一般的です。失敗は、自分の能力や評価、さらには自己価値感の低下をもたらすという不安を生むことがあります。

特に、失敗に対する文化や組織の反応が厳しい場合、リスクを避けるために安全策として指示を待つ行動を取ることが一般的です。このような環境では、人々はミスを犯すリスクを最小限に抑えることを優先し、新しいアプローチやアイディアを試すことを避けがちになります。

3 責任の回避

自らの判断で行動すると、その結果が良くなかった場合の責任は、全て自分に帰属すると感じられることが多い。一方で、他者からの指示に従って行動した場合、結果が思わしくなかったとしても「指示通りに行動した」という正当性を持つことができる。

これは、人が自らの判断で行動することのリスクを感じる一因となっています。組織や社会においては、結果の責任を回避することで自己保身を図る傾向が根付いていることが多く、このために指示待ちの行動が生まれやすくなっています。

4 自信の欠如

自分の能力や判断に自信を持てない人は、決断を下すことや新しい取り組みに対して消極的になりがちです。

特に、過去の経験や失敗から自信を喪失している場合、再び失敗を避けるために他者の指示や意見を頼りにすることが増えます。このような心理的状態は、自己評価の低さや他者との比較によるプレッシャー、過度な自己批判からも引き起こされることがあります。

5 環境・組織文化

組織の中には、伝統的な上下関係や階層制度が強く根付いている場所があります。このような文化の中では、下位の者が自らの意見や提案を出すことは避けられがちで、上位の者からの指示や意向を待つ姿勢が強化されます。

また、自らの意見が否定される、あるいは無視されるという経験を繰り返すことで、組織内での発言を避けるようになることもあります。

6 明確な指示の不足

期待される行動や結果に対する明確な指示やガイダンスが不足している場合、どのような行動を取るべきかの不確実性が高まります。

この不確実性は、行動を避けるか、安全な選択肢として既存の指示を待つ姿勢を取ることを促します。明確な方針や期待値が設定されていない環境では、自己判断での行動に対するリスクが高まると感じられるためです。

7 報酬・評価システム

報酬や評価のシステムが、指示に従うことを重視して設計されている場合、従業員はそのシステムに合わせた行動をとることが効率的と判断します。

例えば、指示通りの業務遂行が評価の主要な基準である場合、それを超えて自らのアイディアや提案を行うことにはリスクを感じるか、あるいはその必要性を感じなくなります。報酬や評価の方法は、従業員の行動や姿勢に大きな影響を与えるため、その設計が重要です。

✅新しいLINEサービス


社会保険労務士法人あいパートナーズはLINEで新しいサービスを開始しました。

このサービスは会社ごとに補助金と助成金、経営支援ニュースなど会社に役立つ情報を月に2回送ります。

・補助金と助成金情報
・経営支援ニュース
・成長支援コンテンツ

◎LINEで送られる情報の内容

LINEで送られる内容は次の通りです。

1 補助金と助成金
都道府県ごとに使える補助金や助成金の情報を送ります。
知らない補助金の情報も自動的に送られます。

2 経営支援ニュース
会社に関係ありそうな経営支援ニュースを厳選して送ります。

3 成長支援コンテンツ
セールス営業の極意、組織を強くするリーダーやマネジメントになるといった経営に役立つ動画を厳選して送ります。

◎登録方法

まずはLINEを登録してください。
>>LINEに登録する

登録後に右下のログインから会社の情報を登録してください。
会社の住所等を登録すると会社ごとに情報が届きます。


よろしければサポートお願いします。会社に役立つ情報を書いていきます。