見出し画像

豆乳プリンは断然手作り派

自分で作った豆乳プリンが大好きだ。

ほんのりと甘みをつけて、ふるんと震えるくらいの柔らかさに固める。
固まったところに、市販の黒蜜をたっぷりかけて、きなこをパラパラ。
それが、私の大好きな豆乳プリンだ。

自作するときは、必ずいいところの豆乳を買ってきて作る。
いいところというのは、豆腐屋さんのことで、私にはひいきにしているお店があったのだ。
だけどこのご時世のせいだろう、今年に入って閉店してしまった。

それがとても残念だ。

今さら後悔しても遅いが、もっとたくさん買えばよかったし、お店のことをたくさん人に勧めればよかった。
なのでこれからはお気に入りのお店はたくさん利用して人に勧めていこうと思う。

ひいきにしていた豆乳の話をしよう。

その豆乳はさらりとしているのに、しっかりとした大豆のコクと甘みのあるものだった。
豆腐屋さんの豆乳というものは、だいたいが濃厚でどっしりとしており、豆腐を飲んでいるくらいの濃厚さなのだ。
それはそれでとってもおいしいのだが、プリンにするには少々濃すぎる。

ちなみに市販の豆乳だと、もうちょっとコクが欲しいと思うので物足りなかったり、ちょっとしたクセがあったりする。

そういうわけで、今は目下おいしいプリン用の豆乳を探し求め中。
なかなかこれだというものは見つからないけれど、探すのもけっこう楽しいんだな。

豆乳プリンの材料

画像1

豆乳プリンの材料 (容器4個分)
豆乳 300ml
砂糖 40g
ゼラチン 5g
黒蜜 適宜
きな粉 適宜

豆乳プリンの作り方

1.鍋に材料を入れる

画像2

小鍋に豆乳と砂糖を入れ、ゼラチンはその上に振り入れる。

2.ゼラチンを溶かして濾す

画像3

かき混ぜながら温め、ゼラチンを溶かす。沸騰直前で火を止めて、プリン液をざるで濾す

3.冷やす

画像4

容器に入れ、粗熱が取れたら冷やし固める。

4.黒蜜をかける

画像5

食べる直前に黒蜜をかけ、きな粉をふりかけていただきます。

これ以上固くすると豆乳寒天みたいになるし、これより柔らかいとおぼろ豆腐みたいになってしまうので、この配合と甘さが個人的ベスト。

豆乳プリンにはほうじ茶を。
そして、カリッとしたクッキーもあるとさらに嬉しい。
これぞマイベスト豆乳プリンの贅沢お茶セット!

画像6

ごちそうさまでした!

おまけ>
写真を撮影した後。

画像7

おからクッキーは市販品。
きな粉は国産のものを。映しそびれたけど、黒蜜はセブンイレブンブランドです。

◇◇◇◇

こちらもよろしくお願いします!

◇ 「まいにち野菜と豆腐」(江戸野陽子のHP。料理教室で作ったレシピなどを定期公開。生おからを使った焼き菓子レシピたくさんあります)
最近は料理教室の告知が主になっています。
オンライン料理教室もできるよう、目下準備中です。

◇ 「すごい豆腐の最高においしい食べ方」笠倉出版社(江戸野陽子の豆腐レシピ本。豆腐は種類別にレシピを紹介。揚げも厚揚げもおからも豆乳も湯葉も詳細に取り上げているところが分かりやすいと評判です)
今回の豆乳プリンはこの本にもあります。

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,123件

野菜と豆腐の料理家 豆腐をきっかけに知っていただけたらありがたいかぎりです。