見出し画像

初めての心療内科

情緒が不安定になることが多くなり、7月心療内科へ行きました。

勝手ながらに、うつ病とかパニック障害とか…そういう症状がある方が来院するイメージがあった為、まさか自分が行くことになるなんて。

でも、歳をとるってそういうことなのかな…と思ったりもします。

クリニック はというと、基本聴き取りでした。

血液とか脳を診るのではなかった為、意外でした。もっと専門的な治療になると違うのかもしれないですけど。

私は日常生活は送れてる、ただ生理前に情緒不安が激しくなるとお伝えしました。

先生は『ちょっと辛目のPMSだね』とセルトラリンを処方されました。

所謂、抗うつ薬です。

生理前の2週間だけ飲むことで、今までより気分が落ち込まず穏やかに過ごせるのでは?とのこと。

この薬に期待して過ごしてみることにしました。

---------------

時は流れ…10月。

3か月続けてみましたが、私の場合顕著に効果は出ませんでした。

ただ不眠症状は続いたので、とりあえずマイスリーだけ処方してもらうことにしました。

原因が分からずモヤモヤしていた私はネットで洗いざらい調べました。

やっと見つけた耳鼻科では、慢性上咽頭炎と診断されました。

自律神経の乱れもここから来ている…とのこと。

そうか、これだったのか!!とひとまず安心しました。

結局何が正しいかは分かりませんが、週1で治療に通っている最中です。1クール12-15回の長丁場ではありますが、サボらず通いを頑張ります。。


また進捗は日記として残そうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?