見出し画像

【質問回答】みんなの摂食障害の悩み17個に回答

みなさんこんにちは。
今回はInstagramで集まった、みなさんの症状に関するお悩みに答えていきたいと思います!

Instagram不定期質問募集

&回答はリールにて

https://www.instagram.com/ed_counseling/


食べることが怖いのに、過食する

好きになれないよね。

でも、その「食べることが怖い」という気持ちも
意思に反して過食するのも
どちらも病気の症状です。

実は、ほとんどの過食症の人の心は「拒食」です。

つまり、「痩せたい」という気持ちが根強くあります。
「過食症も痩せたい病気なの?」と思われる方もいるかもしれませんが、過食症状が出てしまう以外は、許可食を厳しく設定し、質素な食事を心がけている人が大半です。
ただ、痩せたい気持ちでふだん食事制限している反動として、過食が引き起こされているんだよね。

だから、この矛盾を解消するには、やっぱり食事が怖い、痩せたいって気持ちに向き合うことが大切だと思います。

子供が摂食障害の親の関わり方

私が思うに、「本音で会話を話してくれること」が一番嬉しいです。
 

なぜなら、摂食障害の子は感じる力が強いからです。摂食障害のさんのほとんどは、人の感情を読むことにすぐれています。だから、「相手が本音を言っているのか、嘘を言っているのか」を、表情と声色で読み取ります。

だから、ご家族に求めるのは「お子様を恐れず、本音でコミュニケーションをとること」だと私は思います。

そのためには、親自身が、摂食障害をきちんと理解して、不安を取り除いていくことが大切だと思います

隠れ食いをしてしまう

私もそうでしたが、隠れ食いをしてしまうんですね。
過食症状のある方の中には、「家族の前では拒食、一人になると隠れ食い」という方がいます。

なぜ、こうなるのかというと、理由は2つあると思っていて、
①普段拒食で、慢性的なエネルギー不足だから
②過食や食べることを恥ずかしいと思っている

いかがでしょうか。この二つに向き合うことが、隠れ食いをやめるヒントになると思います。

体重が増えたと思われるのが嫌

そもそもなんだけど、お医者様は、患者の体調を判断するのが仕事だから、体重は一つの体調を見る指標としか見ていないと思うんだよね。
だから、血液検査の値と同じくらいの感覚だと思います。

ただ、体重で自分が評価されていると思ってしまうのは、自分自身が「体重=自己評価」に直結した考え方をしているからなんだよね。

でも、体重って、あなたの価値をはかる基準じゃないんだよね。
体重は、ただの体の重さであって、それ自体があなたの価値を表すものではありません。

だから、まずは体重と自分の価値を結びつけて考えるのをやめていくことをおすすめします。

お腹が空かないと食べたくないって思う


その心は、きっと空腹でいることに安心したいんだと思います。

ただ、拒食的な生活がつづくと、満腹と空腹がわかりづらくなります。
すると、空腹すら感じなくなっていくんだよね。
ただ、空腹がわからなくなるにつれて、満腹も同じくらいわからなくなります。
つまり、どれだけ食べても満足しなくなる可能性が上がるから、過食に転じやすくなるんだよね。

もし、まだ空腹を感じるのであれば、その空腹感に従ってきちんと食べてあげましょう。そして、もっとできるのであれば、1日3回、お腹がすいてなくてもとりあえず胃に何かを入れてあげましょう。

本物の食欲か偽物の食欲かわかりません

そもそも、本物の食欲と偽物の食欲って何か?ということを整理したいんだけど、おそらく本物の食欲が「生理的な食欲」だとすると、偽の食欲は「心が食べたい」という心理的な食欲だと思います。

もし、標準体重で、1日2500kcalくらい食べて、それでも満足しないことが続くのであれば、それは偽物の食欲であると思うんだよね。

偽物の食欲である場合は、
「喉が渇いていないか/疲労がたまっていないか/心が満たされない感覚がないか」の3つをチェックしてみてください。

カロリー計算しないと食べられない

克服のために何キロカロリー食べればいいのか、の答えは人それぞれだから答えがありません。だから、わからなくて困っているのだと思います。

ただもしあなたがえ低体重であれば、2000kcal以上食べていかないと体重も心も回復しないと思います。
今の食事量では回復しないな、と感じているのであれば、入院したと思って2000〜3000kcalくらい食べる練習をしてもいいのではないかと思います。

過食は病気のせい?意思が弱いから?

まず、過食は抱えられないストレスの現れです。だから、過食してしまうのは、我慢が足りないからでも、意思が弱いからでもなく、単に体と心が限界なサインなんだよね。
過食を治すためには、抱えているストレスをマイナスにする努力が必要です。ストレスは大きく分けて「考え方・食事・習慣」なんだよね。
そのストレスを軽くして、過食欲求すら湧かなくなる状態を目指してほしいなと思います。

健康的なものしか食べれず、過食

健康的なものしか食べていないから、過食しちゃうんだよね。

必要摂取カロリーを取っていても、許可食だけに偏っていたり、本来食べたいジャンクフードを我慢していたりするようでは、体と心は欲求不満、つまり飢餓状態になります。その結果、過食欲求が出てきます。
だから、根本的な解決のためには、きての幅を増やして、本当に食べたいものを選んでいく必要があると思います。きっとマイルールが強い限り、その過食はなくならないと思います。

脂質を気にしすぎて料理が楽しめない

楽しいはずの料理が、ただの作業になるのは辛いよね。

でも、今の単調な味付けや料理法で、あなたは満足していますか?飽きていませんか?本当は洋風・中華・エスニックの味付けが恋しくないですか?五感で食事を楽しめていますか?

ケチャップやマヨネーズ、ドレッシングを使うとしても、1回に使う量は大さじ1程度だと思います。100kcalに満たない量で体重増加に繋がるとは考えられません。

たったそのスプーン一杯で、食事の味付けにアクセントがつき、味わい深くなり、食事の満足度が上がれば、少量で食事は満足できるでしょう。満足度の高い食事の方が、結果的にストレスが溜まらず、太らないと思いますよ。

夜ご飯のことが気になって、日中楽しめない

人って、選択肢がないほど不安になるんだよね。
つまり、選択肢の数があればあるだけ、安心できます。

だから、夕食も「これじゃなきゃダメ!」と思わず、 ABCパターンくらいつくって、その時の気分に合わせて選んでいく練習をしてみると、自分も楽になっていくと思いますよ。

太った自分が嫌で同窓会や大学に行けません

わかる。太った自分は馬鹿にされるんじゃないかとか、見下されるんじゃないかとか思って、恥ずかしいって気持ちから人に会いたくなくなることってありますよね。

そもそも、恥ずかしいって気持ちって、「まわりからの評価が下がった」と感じ、「自分は恥ずかしい存在だ」と、自己評価が傷ついたときに感じる感情です。
ただ、恥ずかしいと考えていることのほとんどは、他者からは見えていません。つまり、自分が恥ずかしいと感じているだけで、他者から見れば恥ずかしいことではないことが多いものです。

もし、体型のことを何も考えなかったら、同窓会に行きたい、大学に行きたい、と思うのであれば、そっちの方が価値あることだから、その気持ちを勝たせていってほしいなって思います。

食事の満腹感がわからないです

空腹と満腹がわからなくなるのは、「食欲」にしたがって食べず、ダイエット情報にしたがって「頭」で食べるという癖が身についてしまったからなんだよね。

頭では「太らない食べ物」を選びコントロールしようとするんだけど、いずれ体は悲鳴をあげて、糖分と脂質を欲しがるようになります。それが、過食の状態です。
 
だから、回復の過程で、正常な食欲を取り戻す、いわば「食事のリハビリ」をする必要があると思います。リハビリ方法については私もいくつか方法をいろんなところに書いているので、良かったらみてみてください。

他人と比較するするのがしんどい

まず、人と比較してしまうのは誰でもあることだと思うので、自然な感情だと思います。

ただ、そこでしんどくなるのは、周りの人の存在と比較して、自分の自己評価を下げる考え方をしてしまうことが問題なんだよね。

だから、目指すところは、
「あの人のあそこ、素敵だな」でも、「私は私でいいところあるな」

と、相手も自分も尊重できる考え方になることなんだよね。

じゃあ、誰かと比較しない自分がいれば、誰かと繋がりたいって思いますか?

もし、だれかと繋がりたいって願っている自分がいるのであれば、まずは自分自身の劣等感に向き合ってみましょう。その劣等感を受け入れることが、回復につながると思います。

チューイング

チューイングって、意外とやっかいですよね。
チューイングをやめたければ、まずはチューイングのデメリットを知ることです。

チューイングのデメリット3つ!
・食べていないはずなのに、なぜか太ります
・顔が大きくなります
・食費がかかります

まずは、デメリットを自覚して、この生活が1年続いたらどうなるかをイメージすると、克服のモチベーションが上がると思います。

時間のルールが緩まりません

私もかつて1分単位で時間の強迫観念があったから本当に気持ちはわかります。つらいですよね。

私それが辛くて思い切って入院して全てをリセットしたんだけど、全部マイルールをやめても特に太りませんでした。
それが答えです。

つまり、自分が「これをこの時間にやらないとどうにかなってしまいそう」というのは、想像の世界でしかなく、その根拠ってないんだよね。

回復のためには「その、どうにかなってしまいそうな不安」、例えば「太るのではないか」「生活がうまくまわらなくなるのではないか」という不安感に向き合うことが大切だと思います。

ご飯のグラムを測ってしまいます

ご飯のグラムも、カロリー計算も、カロリー消費も、すべて机上の空論なんだよね。つまり、理論上、正しいかもしれないけど、実はカロリーって目安でしかありません。

人間、体温が1度あがるだけで基礎代謝が13〜14%上がると言われています。
カロリー表記も上下20パーセントの誤差が許されています。

ただ、それって見えませんよね。計算できませんよね。

人間の体って、見えないところで消費されたり、逆に代謝されなかったりします。

計算してしまうのは症状だからしかたないです。
ただ、それは実は正しくなくて、無意味な行動でしかない可能性もあることは知っておきましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?