見出し画像

冬の薬膳かんたんレシピ


旬の食材を使って体を労わる食養生をしてみませんか。

冬野菜と言ったら外せない大根!
おでんの大根に風呂拭き大根などほっこり優しい煮物は冬にぴったり
ビタミンは葉の方に多いので葉も捨てずに
刻んでちりめんじゃこと炒めてふりかけにしたり。
皮もきんぴらにしたり

大根 甘辛/涼  肺胃
消食 降気

嘔吐 鼻血 消化不良 痰の咳

鮭  甘/温 脾胃
補気 補血 温中 理気 活血
貧血 肌荒れ 胃腸虚弱 無力/血栓予防

大根は涼の食材なので温める食材の鮭と合わせて
生姜も入れるとより温まります

鮭のみぞれ煮  2人分
鮭  2切れ 塩しておく
米粉か片栗粉 鮭にふる

A   だし    100cc(昆布水)
A   薄口醤油  大さじ1
A   みりん   大さじ1
大根  5cm  200gくらい
     写真では大きすぎでした💦
生姜   1かけ すりおろし

①鮭は塩して米粉をまぶして、米油でやく。
②大根はおろしておく。
③出汁に醤油とみりんを入れ大根おろし、生姜も煮立て鮭を戻して温める。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?