見出し画像

期待をせずに、ちゃんとお願いをする。

なんでわかってくれないんだろう。私とあなたとはわかり合えないね。

これ、さっき私が言ってきた。

でも、よう考えたらわからんわな。

あんたじゃない人間に、あんたの考えを、感情を、理解なんて、ま、少しはできるかもだけどさ、無理やんね。わかってくれる人はきっと同じ経験した人くらいか。

じゃあ私はなんで気分が悪くなったんだ?

分かってほしい、わかってくれるはず、わかってくれないなんて信じられない!

みたいな、いわば…そう、相手に自分の思い描いた通りの反応を期待していたのだ。←間違いない。

その通りの反応じゃないから嫌な気持ちになった。ああ、私のこと適当にあしらって…と、思考がどんどん飛躍して、勝手に理由をつけて、あぁ、こうやって人間関係て悪くなるんだなー、なんて、なんじゃ、わたし。さっきまで揉めとった人間が分析なんて、どの位置からしゃべっとんねん。

てか、相手が自分の思い通りにならんかったから機嫌悪くなるって、めちゃやばいじゃん…。

私、たぶん慰めて欲しかった、気持ちに寄り添って欲しかったんだと思う。

じゃあ、今度からそうやってはっきり言おう。

期待をせずに、ちゃんとお願いをする。

人に相談や話を聞いてもらうときは、相手に自分の要望(なんの為に話を聞いてほしいのか)を伝えたら、良いのかも。

それ出来てたら私、揉めなかったなぁ。

もちろん、どーでもいい内容のときはいちいち必要ないけどさ。

相手の反応をいちいち気にしてると身がもたんね。

さー、そんなこんなですが、みなさん元気にいきましょう~。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?