eclair

ウェブ制作を中心に活動するフリーランスチームです。 プログラミング学習者向けのイベント…

eclair

ウェブ制作を中心に活動するフリーランスチームです。 プログラミング学習者向けのイベントを開催しています。

最近の記事

人は頑張り続けてはいけない

# 筆者小林 秀樹 KOBAYASHI HIDEKI 東京都出身 フロントエンドエンジニア 在学中に、元々Geekへの憧れがありつつたまたま学生団体からHP制作の相談を受けたことがきっかけでプログラミングを独りで学び始めました。 案件には、瀬田(@YutoSeta)との出会いがきっかけで関わるようになりました。 フリーランスとしては5年目で、2年半ほどスタートアップ企業のWebサービスの開発に携わった経験もあります。 また教育に非常に関心があり、これまで10名以上にオンライン

    • 仕事で役に立つレベルでプログラミング学習しないと意味がない。

      # 筆者瀬田 雄登 SETA YUTO 学生時代に就職せずに独立したいと思い、プログラミング学習を開始しました。当時は周りに合わせて会社の中で働くイメージが湧かず、手に職を付けたいと思っていました。 その後、大学1年生の冬にウェブ制作会社でインターンをした後に独立。 現在、ウェブ制作を本業にフリーランスとして5年目にはいります。 プログラミングで独立したい方や仕事のキャリアを築いていきたい人たちに何かきっかけが与えられたらと思っています。 # はじめに先日、1月29日にプロ

      • 世界はもう変わっている

        # 筆者小林 秀樹 KOBAYASHI HIDEKI 東京都出身 フロントエンドエンジニア 在学中に、元々Geekへの憧れがありつつたまたま学生団体からHP制作の相談を受けたことがきっかけでプログラミングを独りで学び始めました。 案件には、瀬田(@YutoSeta)との出会いがきっかけで関わるようになりました。 フリーランスとしては5年目で、2年半ほどスタートアップ企業のWebサービスの開発に携わった経験もあります。 また教育に非常に関心があり、これまで10名以上にオンライン

        • 技術はネットで学べ!ビジネスをネットで学ぶのは気を付けろ!

          # 筆者 瀬田 雄登 SETA YUTO 学生時代に就職せずに独立したいと思い、プログラミング学習を開始しました。当時は周りに合わせて会社の中で働くイメージが湧かず、手に職を付けたいと思っていました。 その後、大学1年生の冬にウェブ制作会社でインターンをした後に独立。 現在、ウェブ制作を本業にフリーランスとして5年目にはいります。 プログラミングで独立したい方や仕事のキャリアを築いていきたい人たちに何かきっかけが与えられたらと思っています。 # はじめに 先日、プログラミン

        人は頑張り続けてはいけない

        • 仕事で役に立つレベルでプログラミング学習しないと意味がない。

        • 世界はもう変わっている

        • 技術はネットで学べ!ビジネスをネットで学ぶのは気を付けろ!

          正解のない情報の海に飛び込む子羊

          # 筆者小林 秀樹 KOBAYASHI HIDEKI 東京都出身 フロントエンドエンジニア 在学中に、元々Geekへの憧れがありつつたまたま学生団体からHP制作の相談を受けたことがきっかけでプログラミングを独りで学び始めました。 案件には、瀬田君との出会いがきっかけで関わるようになりました。 フリーランスとしては4年目で、2年ほどスタートアップ企業のWebサービスの開発に携わった経験もあります。 また教育に非常に関心があり、これまで10名以上にオンラインメンタリングという形で

          正解のない情報の海に飛び込む子羊

          プログラミング座談会をもう一度やろうと思ったわけ

          #自己紹介瀬田 雄登 SETA YUTO 学生時代に就職せずに独立したいと思い、プログラミング学習を開始しました。当時は周りに合わせて会社の中で働くイメージが湧かず、手に職を付けたいと思っていました。 その後、大学1年生の冬にウェブ制作会社でインターンをした後に独立。 現在、ウェブ制作を本業にフリーランスとして5年目にはいります。 プログラミングで独立したい方や仕事のキャリアを築いていきたい人たちに何かきっかけが与えられたらと思っています。 小林 秀樹 KOBAYASHI

          プログラミング座談会をもう一度やろうと思ったわけ